LOVE BELLS-1 「ナニワ・エキスプレス」の解散後,ベーシスト清水興ドラマー東原力哉は行動を共にする。
 解散後すぐに「ナニワ・エキスプレス」の後継バンド→「ソウル・エキスプレス」を結成する。ズバリ,歌ものバンドである。

 この流れ,誰かと似ていない? 管理人にはカシオペア脱退後,ベーシスト櫻井哲夫ドラマー神保彰が結成した「シャンバラ」をイメージしてしまう。こちらもズバリ,歌ものバンドなのである。

 …ということで,人気フュージョン・バンドのベーシストドラマーが歌ものをやるという共通項で「ソウル・エキスプレス」と「シャンバラ」に注目し,比較していたのだが…。
 この両グループの活動は離陸間もなく頓挫してしまった。

 櫻井哲夫神保彰の「シャンバラ」の後継バンドは「ジンサク」というフュージョン・ユニットへと流れたが,清水興東原力哉の「ソウル・エキスプレス」の後継バンドが「ヒューマン・ソウル」。
 まさかの歌もの継続なのだが「ヒューマン・ソウル」に東原力哉は不参加。「ヒューマン・ソウル」は清水興のワンマン・バンドとして始動する。

 櫻井哲夫神保彰東原力哉が飽きてしまった?歌ものを継続させた清水興の大選択。
 大方の予想は失敗するとお思いでしょうが個人的には悪くはない。好みかと聞かれれば好みとは言わないが,これはこれでフュージョン名盤に肩を並べていると思う。

 『LOVE BELLS』(以下『ラブ・ベルズ』)が実に上質である。ジェイ&シルキーをヴォーカルに迎えて,甘いファンキー?の百花繚乱である。往年のモータウン・サウンドに似ていると思う。
 日本人がやるソウルとしては最高レベル,という音楽業界の評判にも頷ける。

LOVE BELLS-2 『ラブ・ベルズ』でのお洒落なツイン・ヴォーカルが,ぶつかり合ってハーモニーを生み出し,息を揃えてゴスペル系のコーラスを付けていく。
 「ヒューマン・ソウル」の“売り”である清水興の甘いファンキーグルーヴがブラック・ソウル・モータウン。

 ソウルであろうとフュージョンであろうと音楽はリズムなんだなぁ。リズムがクリエイトする音楽はインストでも歌ものでも面白いんだなぁ。

 櫻井哲夫さん,神保彰さん,東原力哉さん,清水興の音楽眼を侮ってはなりませんよ〜。誰も侮ってはいませんけど〜。

  01. THE CHRISTMAS SHUFFLE
  02. JEALOUS GUY
  03. LUV BELLS
  04. ROSE
  05. BABY, IT'S COLD OUTSIDE
  06. SPECIAL CLIMB

(フォーライフ/FOR LIFE 1993年発売/FLCF-25229)

人気ブログランキング − 音楽(ジャズ)