“年に一度の音楽の祭典”第60回(2017年度)のグラミー賞が昨日発表された。
世間的にはブルーノ・マーズが主要含む6冠受賞。ケンドリック・ラマーが5冠受賞。
いいや,それ以上に「白いバラ」と「タイムズ・アップ」であろう。ミュージシャンが政治的にも大きな影響力を及ぼすことが証明されたグラミー賞となった。
ん? ジャズ/フュージョン以外はどうでもよかったですね。
早速「アドリブログ」の本丸『JAZZ』の受賞作の発表で〜す。
----------------------------------------------------------------------------
★ Miles Beyond / John Scofield, soloist
Track from: Live @ Ronnie Scott's (John McLaughlin & The 4th Dimension)
----------------------------------------------------------------------------
★ Dreams And Daggers /
Cecile McLorin Salvant
----------------------------------------------------------------------------
★ Rebirth /
Billy Childs
----------------------------------------------------------------------------
★ Bringin' It /
Christian McBride Big Band
----------------------------------------------------------------------------
★ Jazz Tango /
Pablo Ziegler Trio
----------------------------------------------------------------------------
やったね! 増崎さん,小野塚さん,勝田さん。【SE.LE.NE】【JUNGLE DANCER】を20年以上もLIVEでかけ続けた甲斐がありました。「4TH DIMENSION」がグラミー受賞!
…て違いましたね。「4TH DIMENSION」はジョンスコさんの「ディメンション」の方でした。
ジョン・スコフィールドが貫録の3年連続のグラミー受賞! ジャズ界は現在,ジョン・スコフィールドを中心に回っている!
ただし“花形部門”である「BEST JAZZ INSTRUMENTAL ALBUM」受賞作は『REBIRTH』である。
やったね! 安藤さん,念願だったパット・メセニーを抑えてのグラミー受賞。聴けば聴くほどスルメな『REBIRTH』。
スクェア史上最長となる「河野/坂東時代」の傑作の誕生です。この先も現行メンバーでの活躍を期待しております。
…て違いましたね。『REBIRTH』はビリー・チャイルズさんの『REBIRTH』の方でした。
このビリー・チャイルズさん。恥ずかしながら私,全く知りませんでした。不勉強でした。コメントなどできません。
ふ〜ん。グラミー賞のご祝儀=“ポチッ”。ビリー・チャイルズさん,これから仲良くお願いしま〜す。
世間的にはブルーノ・マーズが主要含む6冠受賞。ケンドリック・ラマーが5冠受賞。
いいや,それ以上に「白いバラ」と「タイムズ・アップ」であろう。ミュージシャンが政治的にも大きな影響力を及ぼすことが証明されたグラミー賞となった。
ん? ジャズ/フュージョン以外はどうでもよかったですね。
早速「アドリブログ」の本丸『JAZZ』の受賞作の発表で〜す。
----------------------------------------------------------------------------
Category 31. Best Improvised Jazz Solo
![Live at Ronnie Scott's](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51ZQOCIva8L.jpg)
Track from: Live @ Ronnie Scott's (John McLaughlin & The 4th Dimension)
----------------------------------------------------------------------------
Category 32. Best Jazz Vocal Album
![ドリームス・アンド・ダガーズ](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/61q1kD4UEgL.jpg)
Cecile McLorin Salvant
----------------------------------------------------------------------------
Category 33. Best Jazz Instrumental Album
![Rebirth](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/516Wvr-nveL.jpg)
Billy Childs
----------------------------------------------------------------------------
Category 34. Best Large Jazz Ensemble Album
![ブリンギン・イット](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/61VE3ib0H2L.jpg)
Christian McBride Big Band
----------------------------------------------------------------------------
Category 35. Best Latin Jazz Album
![Jazz Tango](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/61wSoYS7NpL.jpg)
Pablo Ziegler Trio
----------------------------------------------------------------------------
やったね! 増崎さん,小野塚さん,勝田さん。【SE.LE.NE】【JUNGLE DANCER】を20年以上もLIVEでかけ続けた甲斐がありました。「4TH DIMENSION」がグラミー受賞!
…て違いましたね。「4TH DIMENSION」はジョンスコさんの「ディメンション」の方でした。
ジョン・スコフィールドが貫録の3年連続のグラミー受賞! ジャズ界は現在,ジョン・スコフィールドを中心に回っている!
ただし“花形部門”である「BEST JAZZ INSTRUMENTAL ALBUM」受賞作は『REBIRTH』である。
やったね! 安藤さん,念願だったパット・メセニーを抑えてのグラミー受賞。聴けば聴くほどスルメな『REBIRTH』。
スクェア史上最長となる「河野/坂東時代」の傑作の誕生です。この先も現行メンバーでの活躍を期待しております。
…て違いましたね。『REBIRTH』はビリー・チャイルズさんの『REBIRTH』の方でした。
このビリー・チャイルズさん。恥ずかしながら私,全く知りませんでした。不勉強でした。コメントなどできません。
ふ〜ん。グラミー賞のご祝儀=“ポチッ”。ビリー・チャイルズさん,これから仲良くお願いしま〜す。