A TRIBUTE TO MAL WALDRON-1 個人的には「日本のフリージャズ」と来れば,富樫雅彦菊地雅章の印象が強いのだが,恐らくは「日本のフリージャズ」の第一人者は山下洋輔という認識で間違いないと思う。

 管理人は森山威男脱退前の,中村誠一坂田明を擁した山下洋輔トリオのことは全く知らないのだが,なんだか知っているような気分になるほど,周りの先輩たちから山下洋輔にまつわる武勇伝を聞かされたからだろう。
 あの“肘打ち”パフォーマンスは演奏する上で必然性などないのだが,必然性があるように見せてくれる。

 だから山下洋輔セシル・テイラーを好きだと聞いても驚きやしない。しかし山下洋輔マル・ウォルドロンを好きだと聞いて大いに驚いてしまった。本当だろうかとにわかに疑ってしまう。

 山下洋輔からのマル・ウォルドロントリビュートA TRIBUTE TO MAL WALDRON』(以下『マル・ウォルドロンに捧ぐ』)を聴いてみた。
 どうなのだろう。管理人にはやっぱりピンと来なかった。朴訥でパーカッシブなピアノのタッチがマル・ウォルドロンっぽいのか?
 当時の管理人の耳では,どう逆立ちしても山下洋輔と「ブルージーな」マル・ウォルドロンが直接的には結び付かなかった。

 しかし,そんなことはどうでもよい。『マル・ウォルドロンに捧ぐ』は,怒涛の演奏のパワーに,ただ圧倒されるべきアルバムである。
 『マル・ウォルドロンに捧ぐ』は,至極真っ当なフリージャズであり,例の山下洋輔トリオの血が流れている。

 『マル・ウォルドロンに捧ぐ』の山下洋輔トリオのメンバーは,ベース国仲勝男ドラム小山彰太。このリズム隊の名演にシビレてしまう。

 国仲勝男ベースニールス=ヘニング・エルステッド・ペデルセン懸かっている。超絶なのに滑らかにドライブする。骨太なベース・サウンドが鼓動を打つ度に気持ち良い。
 そんなベース・ラインに鋭く反応する小山彰太ドラミングもまた神懸かっている。山下洋輔ピアノが走り出す度にドラムが波打って後追いし続ける。大興奮である。

A TRIBUTE TO MAL WALDRON-2 管理人の結論。『マル・ウォルドロンに捧ぐ批評

 『マル・ウォルドロンに捧ぐ』は,楽曲として“マル・ウォルドロンの曲を演奏する”山下洋輔フリージャズの中の1つのプロジェクトと捉えて何ら問題はない。
 予備知識なしで無心で聴けば,底抜けのフリー山下洋輔トリオの「核」が聴こえている。

 国仲勝男小山彰太と組んだハイテンション・ピアノ・トリオという基本があって,その上でマル・ウォルドロンの「ブルージーな」モニュメントが漏れ出してくる。
 実に味わい深い旋律と和声が次から次へと淀みなく湧き出てくる,そんなトリビュート・アルバムだと思う。

  01. TRANE'S SOUL EYES
  02. ONE-UPMANSHIP
  03. MAL IS BACK IN TOWN
  04. MINOAT

(エンヤ/ENJA 1980年発売/COCB-53616)
(紙ジャケット仕様)
(ライナーノーツ/山本隆,瀧口譲司)

人気ブログランキング − 音楽(ジャズ)