
『JAMZZ#3』は,ただただ気持ちの良い音楽である。ただただ西嶋徹がクリエイトし,ただただ岩瀬立飛がエモーションし,ただただ林正樹が軽やかな音楽なのである。
だから『JAMZZ#3』は,じっくり入り込んでもよし。流し聴きをしてもよし。聞き終わるとジーンと来る何かがある。その何かはその日の聴き方やその日の気分や体調にもよる。だって『JAMZZ#3』はジャンルレスでボーダーレスなのだから…。
「WEST/ROCK/WOODS」がグイグイくる。ベースもピアノもいい演奏だが,管理人には岩瀬立飛のドラムに尽きる。
実は所々でピアノではなくドラムがリードを取っている。「WEST/ROCK/WOODS」最大の魅力は,ドラムによるベースもピアノの“踊り喰い”である。

「WEST/ROCK/WOODS」は5年後10年後,クラブ・ジャズが淘汰された後の再評価でどこまで登り詰められるか?だと思う。
大物が多いドラム業界だから,大声では言えないが,管理人の胸の内を小声で書くと「岩瀬立飛が日本一のジャズ・ドラマー」です!
01. 9 space
02. 晴れ水
03. Route246
04. 緋色の道
05. Safety Net
06. Arconics
07. Janamdin
08. 幻灯
09. memory tree
10. Waking
11. 滲む
12. プレーケストーレン
13. 9 space (reprise)
(ヴィレッジ/VILLAGE 2009年発売/IVCL-5)
(ライナーノーツ/菊地成孔,須永辰緒,葉加瀬太郎)
(ライナーノーツ/菊地成孔,須永辰緒,葉加瀬太郎)
コメント