「CASIOPEA 3rd 2019 SUMMER TOUR〜DEBUT 40TH ANNIVERSARY〜」! LIVEレポート2日目の今夜はステージング編です。
『PANSPERMIA』ツアーの見所&聴き所はニュー・アルバム『PANSPERMIA』がどう化けるか?
しかし,カシオペアはスクェアではなかった。スクェアのような新作中心のセットリストではなかった。本音を書けば今回だけは『PANSPERMIA』の名曲を全曲堪能してみたかったなぁ。
でも今年の『PANSPERMIA』ツアーの趣旨は「40周年を紐解くツアー」ということでして…。あれれっ,野呂さん。カシオペアの1stからはオープニングの3曲と【ASAYAKE】だけですよ〜。
( 無理矢理フォローしておくと,MCの中で『PANSPERMIA』について語るくだりの中で「最初の頃のカシオペアは,凄く宇宙的なものをやりたいな,ってことで始まったグループだったんです」と「カシオペア,初心に帰る」トーク。からすれば3rdも1stにカウントされます? )
そんな3rdと1stを結ぶ1曲が【BEYOND THE GALAXY】だったと思う。
CD版の【BEYOND THE GALAXY】での大高清美のキーボードの音色は“古いSF”だったが,ライブ版の【BEYOND THE GALAXY】では,すっごく煌びやかな“現代SF”仕様に変化していた。キーボードがホール全体に天から降り注ぎ地上全体に広がる感じの音だった。ちょっとだけ向谷実…。
「スリル・スピード・テクニック」的な【APPROXIMATION】だと思っていたが,実際にライブで聴いた時,自然と【MESSENGERS】をイメージしてしまった。全然違うテイストなのに同じように聴こえる。これぞ「野呂マジック」を体感した気分…。
フレットレス・ギターのバラード曲。【SOME WHEN SOME WHERE】について思うところは特にないが(すみません)曲終わりで深々と頭を下げての最敬礼に,以前見た一番古い記憶『ACTIVE』の【TIME STREAM】での最敬礼がフラッシュバック…。
そう。カシオペアには1期も2期も3期もない。「カシオペアは40年間カシオペアであり続けていた」ということを再認識させられた。
そうして『PANSPERMIA』ツアー一番の盛り上がりポイントは『PANSPERMIA』のキーマンであるナルチョの“段々と山本太郎へと変身する”ダンシング・コーナー,題して「ダンシング・ザ・ワープ NO.9」。
前回は「日大相撲部」が踊りに参加してくれたが,今年踊ってくれたのは「あしもと興業」の「ザ・連帯責任ズ」。ノーギャラではない。ギャラは会社との取り分「1:9」。一人100円なので10円もらえたはず?
「うちのバンマス,部長が相当宇宙線を浴びたみたいで【GALACTIC FUNK】は古い。【SPACE ROAD】が何だ。これからは宇宙でもちょっと違うぞ,というところで一説ぶちましてですね,今回「パンツ丸見え」(『パンスペルミア』)というアルバムが出来たんですけど」はややうけ。「お金がないと【ワープ】も出来ないらしい?」などは小うけ。会場全体が爆笑すると思っていたナルチョからすると「うけなかったなぁ。台本の練り直し!」。
広島のクラブクアトロでの台本の出来はどうでしたか?
「夏よりも熱い!」カシオペア40年目の「夏」こそが日本の「夏」! ← 2年前のデジャヴです:パート2。
さて,この記事はLIVEレポートなので,ステージ後半のセットリストを報告しておきます。
『PANSPERMIA』ツアーの見所&聴き所はニュー・アルバム『PANSPERMIA』がどう化けるか?
しかし,カシオペアはスクェアではなかった。スクェアのような新作中心のセットリストではなかった。本音を書けば今回だけは『PANSPERMIA』の名曲を全曲堪能してみたかったなぁ。
でも今年の『PANSPERMIA』ツアーの趣旨は「40周年を紐解くツアー」ということでして…。あれれっ,野呂さん。カシオペアの1stからはオープニングの3曲と【ASAYAKE】だけですよ〜。
( 無理矢理フォローしておくと,MCの中で『PANSPERMIA』について語るくだりの中で「最初の頃のカシオペアは,凄く宇宙的なものをやりたいな,ってことで始まったグループだったんです」と「カシオペア,初心に帰る」トーク。からすれば3rdも1stにカウントされます? )
そんな3rdと1stを結ぶ1曲が【BEYOND THE GALAXY】だったと思う。
CD版の【BEYOND THE GALAXY】での大高清美のキーボードの音色は“古いSF”だったが,ライブ版の【BEYOND THE GALAXY】では,すっごく煌びやかな“現代SF”仕様に変化していた。キーボードがホール全体に天から降り注ぎ地上全体に広がる感じの音だった。ちょっとだけ向谷実…。
「スリル・スピード・テクニック」的な【APPROXIMATION】だと思っていたが,実際にライブで聴いた時,自然と【MESSENGERS】をイメージしてしまった。全然違うテイストなのに同じように聴こえる。これぞ「野呂マジック」を体感した気分…。
フレットレス・ギターのバラード曲。【SOME WHEN SOME WHERE】について思うところは特にないが(すみません)曲終わりで深々と頭を下げての最敬礼に,以前見た一番古い記憶『ACTIVE』の【TIME STREAM】での最敬礼がフラッシュバック…。
そう。カシオペアには1期も2期も3期もない。「カシオペアは40年間カシオペアであり続けていた」ということを再認識させられた。
そうして『PANSPERMIA』ツアー一番の盛り上がりポイントは『PANSPERMIA』のキーマンであるナルチョの“段々と山本太郎へと変身する”ダンシング・コーナー,題して「ダンシング・ザ・ワープ NO.9」。
前回は「日大相撲部」が踊りに参加してくれたが,今年踊ってくれたのは「あしもと興業」の「ザ・連帯責任ズ」。ノーギャラではない。ギャラは会社との取り分「1:9」。一人100円なので10円もらえたはず?
「うちのバンマス,部長が相当宇宙線を浴びたみたいで【GALACTIC FUNK】は古い。【SPACE ROAD】が何だ。これからは宇宙でもちょっと違うぞ,というところで一説ぶちましてですね,今回「パンツ丸見え」(『パンスペルミア』)というアルバムが出来たんですけど」はややうけ。「お金がないと【ワープ】も出来ないらしい?」などは小うけ。会場全体が爆笑すると思っていたナルチョからすると「うけなかったなぁ。台本の練り直し!」。
広島のクラブクアトロでの台本の出来はどうでしたか?
「夏よりも熱い!」カシオペア40年目の「夏」こそが日本の「夏」! ← 2年前のデジャヴです:パート2。
さて,この記事はLIVEレポートなので,ステージ後半のセットリストを報告しておきます。
14.KEYBOARDS SOLO
15.SOME WHEN SOME WHERE
16.DRUMS SOLO
17.BASS SOLO
18.CATCH THE WIND
19.FIGHTMAN
20.ASAYAKE
アンコール 1回目:
21.FLOWER OF LIFE
アンコール 2回目:
22.TOKIMEKI
15.SOME WHEN SOME WHERE
16.DRUMS SOLO
17.BASS SOLO
18.CATCH THE WIND
19.FIGHTMAN
20.ASAYAKE
アンコール 1回目:
21.FLOWER OF LIFE
アンコール 2回目:
22.TOKIMEKI
コメント
コメント一覧 (8)
2ndから親しんだ私からするとFIGHT MANはとても嬉しかったです!鳴瀬さんのトークは立川談志みたいでちょっと怖かったですが、会場でみんなが盛り上がって、アンコールまで存分に楽しめました!
陣太鼓のお礼もありがとうございました。また機会があればご一緒したいです。
九州は酷暑ですね、熱中症に注意して乗り切りましょう!
Atsushiさんの初CASIOPEAの感想をお聞き出来てうれしいかったです。
確かに客が悪いと怒る感じが立川談志みたいでしたね。でも何があろうと起ころうとナルチョがいないと成り立たないライブでした。ナルチョのステージ上でのはちきれる笑顔と大爆笑があるからこそ,野呂さんも安心して乗ってしまうのでしょう。ギターとベースがポージングでもシンクロし音階でもユニゾンするシーンこそが私の最大の楽しみでした。
またCASIOPEAに行きましょう。DIMENTIONもTRIXも行きましょう。Atsushiさんの興味のあるものは根こそぎお付き合いします! 熊本でのライブでも呼んでくださいねっ。
今回はご一緒できませんでしたが,会場の右サイドで武ちゃんさんとゆうこりんがはじけている様子に気付きました。ゆうこりんの「初めてのカシオペア・ライブ」はどうでしたか? 夫婦で参戦できてよかったですね。うちの妻はライブどうでもいい派なので羨ましい限りです。
『PANSPERMIA』は名盤ですね。武ちゃんさんが書いているように「深みのある曲」が多いですね。個人的には全曲披露してほしかったです。そうしたら生涯最高のライブになった気がしています。
カシオペア・ライブのハイライトは毎回ナルチョのベース・ソロから始まります。私としては昨年のアレンジの延長を期待していたのですが今年のソロもなかなかでした。あんな「90歳,来年は100歳」のベースの音はそうそういないと思います。ナルチョにはずっとずっと現役メンバーでいてほしいですね。
サマーツアー。本当に櫻井さん、向谷さんが共演なさるのでしょうか? もし本当にそうなら「新たなる伝説誕生」です。一緒に東京まで応援に行きませんか?
カシ,スク,ディメに関しては基本全部行きます。明日は大分日帰りでスクェア観てきます。
カシオペア情報ありがとうございました。来年は箱問題でどこもライブは難しいみたいです。フュージョン系は小さな箱で十分ですし,却って小さな方が距離感が近くて楽しいと思っています。
東京がダメな時期だからこそ福岡で盛大に演ってほしいですね。
武ちゃんさんもお身体いかがですか? ゆうこりんにもよろしくお伝えください。
行って来ました、CASIOPEA 3rd PANSPERMIA WINTER LIVE @名古屋ボトムライン !
8日に行われた東京メルパルクホールでの「DEBUT 40th anniversary year FINAL〜SPECIAL LIVE 」SPECIAL GUEST:BIG HORNS BEE のセトリが2chに出てたので、それをシミレーションしつつBHBの部分が変更になるくらいだと予想してましたが、行ってビックリ、PANSPERMIA発売冬ツアーなので10曲中9曲も演奏されてて、夏のツアーの時は6曲だったので今回の方が良かったです。
さてセトリを、明日の大阪に行かれる方は見ないで下さい(^-^)b
1:GALACTIC FUNK
2:DOMINO LINE
3:HALLE
4:TOP WIND
5:GLORY
6:RARE ONE IN N.Y.
7:APPROXIMATION
8:ENCELADUS
9:THE WARP
10:SPACE LOCOMOTION
11:BEYOND THE GALAXY
12:LOOSH〜or.solo
13:A HERO OF THE PLANET
14:STAR SEEDS〜dr.solo〜ba.solo
15:TOKIMEKI
16:ASAYAKE
enc.1-1:CATCH THE WIND
enc.2-1:THE UNIVERSE OF LOVE
『PANSPERMIA』ツアーが進化し深化していますね。
『PANSPERMIA』の全貌を見届けたKOHDEENさんが羨ましい〜。
年末年始で一人冬ツアーのセトリを自宅で再現して過ごしたいと思います。
KOHDEENさん,来年はどこかの会場で合流したいですね。無理ならオフ会でも〜。