今日のピアノ・トリオ・ブームの立役者,ヴィーナスレコードの100枚を超えるカタログ(2002年8月現在)から,ピアノ・トリオによる極めつけの名曲名演のセレクション。
「スイングジャーナル」誌,2002年9月号掲載「クリティックが選ぶヴィーナス名曲名演 BEST10 ピアノ・トリオ編」。
今回は11〜15位の発表です。
--------------------------------------------------------------------------
★15.ハーレム・ブルース /
モーメント・トゥ・モーメント /
吉岡秀晃
--------------------------------------------------------------------------
★14.ラウンド・ミッドナイト /
思い出のパリ /
バリー・ハリス
--------------------------------------------------------------------------
★12.マイ・シャイニング・アワー /
ス・ワンダフル /
ビル・チャーラップ
--------------------------------------------------------------------------
★12.ドナ・リー /
ラバー・マン /
ジャッキー・テラソン
--------------------------------------------------------------------------
★11.ストールン・モーメンツ〜イスラエル /
魅せられし心 /
エディ・ヒギンズ
--------------------------------------------------------------------------
エディ・ヒギンズの『魅せられし心』がランクイン。
ズバリ,エディ・ヒギンズの快進撃は全てこのアルバムから始まった。そしてエディ・ヒギンズ個人としての快進撃にとどまらず,VENUSというレーベル全体の快進撃は全てこの『HAUNTED HEART』(以下『魅せられし心』)から始まった。
そう。『魅せられし心』は,言わばエディ・ヒギンズの“出世作”にしてVENUSの“象徴”なのである。
リリカルで美しく知的でほんの少しセンチメンタル。悪態をつくことのない,いい感じのJAZZY。要するに優等生で万人向けのベタな1枚。崩さなくったって,いいものはいい。
美メロの一番美しい部分が際立っている。老舗の名店的な“エディ・ヒギンズ特有の味”が沁み出ている。
「スイングジャーナル」誌,2002年9月号掲載「クリティックが選ぶヴィーナス名曲名演 BEST10 ピアノ・トリオ編」。
今回は11〜15位の発表です。
--------------------------------------------------------------------------

モーメント・トゥ・モーメント /
吉岡秀晃
--------------------------------------------------------------------------

思い出のパリ /
バリー・ハリス
--------------------------------------------------------------------------

ス・ワンダフル /
ビル・チャーラップ
--------------------------------------------------------------------------

ラバー・マン /
ジャッキー・テラソン
--------------------------------------------------------------------------

魅せられし心 /
エディ・ヒギンズ
--------------------------------------------------------------------------
エディ・ヒギンズの『魅せられし心』がランクイン。
ズバリ,エディ・ヒギンズの快進撃は全てこのアルバムから始まった。そしてエディ・ヒギンズ個人としての快進撃にとどまらず,VENUSというレーベル全体の快進撃は全てこの『HAUNTED HEART』(以下『魅せられし心』)から始まった。
そう。『魅せられし心』は,言わばエディ・ヒギンズの“出世作”にしてVENUSの“象徴”なのである。
リリカルで美しく知的でほんの少しセンチメンタル。悪態をつくことのない,いい感じのJAZZY。要するに優等生で万人向けのベタな1枚。崩さなくったって,いいものはいい。
美メロの一番美しい部分が際立っている。老舗の名店的な“エディ・ヒギンズ特有の味”が沁み出ている。