NATIVE SON-1 「ネイティブ・サン」の音楽とはジャズではないしフュージョンでもない。正確には日本で唯一のナベサダフュージョンの後継バンドである。

 「ネイティブ・サン」の基本はジャズ・バンドである。特にフロントの峰厚介の演奏が完全にジャズサックスのまんまである。
 「ネイティブ・サン」の結成は70年代のフュージョン・ブームと無関係ではない。勿論,本田竹曠峰厚介村上寛の主要3メンバーにはフュージョン・ブームに乗ったという感覚はないことだろう。純粋にフュージョンという新しいジャズを演奏してみたかっただけなのだと思う。

 「ネイティブ・サン」にとっては,ジャズを経験したことが,有利でもあり不利でもあった。演奏中,どうしてもアドリブに突入してしまう。
 何かの雑誌で野呂一生カシオペアについて「カシオペアアドリブが苦手だったから,仕方なくアドリブをしないアンサンブル・バンドを志向した」と語った記事を読んだ記憶がある。

 そう。アドリブを経験したことがないカシオペアアドリブで世界を謳歌してきた「ネイティブ・サン」が同じようなフュージョンを演奏できるわけがない。そこで第二問が「ネイティブ・サン」の先を走ってきた渡辺貞夫である。

 「ネイティブ・サン」の主要3メンバーにとって,ナベサダフュージョンを経験したことが,有利でもあり不利でもあった。
 やっぱり渡辺貞夫はカッコイイのだ。ナベサダフュージョンはカッコイイのだ。どうしてもナベサダフュージョンが基本となり,そこを出発点としてアレンジしてしまうのだ。

 かくしてリリースされた「ネイティブ・サン」の1st『NATIVE SON』。『NATIVE SON』のハイライトは,野性味あるフュージョン・サウンドからこぼれ出してくるナベサダ譲りの「ネイティブ・サン」一流のジャズ・スピリッツ。

 ジャズサックスを吹き上げる峰厚介にとどまらず,本田竹曠にしてもエレピを弾いてはいるものの,これって絶対ジャズ・ピアノでしょう。
 完成された甘いテーマの狭間から聴こえてくるのはご機嫌なノリであり,エレガントなナベサダフュージョンであり,ハードな大人の男のロマンティシズムであろう。

NATIVE SON-2 しかし,大抵の読者の皆さんはこの論説に同意できないかもしれない。多くの人にとって『NATIVE SON』とは【SUPER SAFARI】を聴くことと同じ意味を持っている。
 『NATIVE SON』の全8曲中【SUPER SAFARI】の1曲だけがメジャー・フュージョン。一度聴いたら忘れられないフレーズ,そしてインパクトの強さがある。稀代のジャズメン=本田竹曠が「ネイティブ・サン」でフュージョンをやった意味があるというもの。大出元信ギターが常に2番手に構えて光っているのがカッコイイ。

 しかし『NATIVE SON』から発せられる熱量の強さは【SUPER SAFARI】以外の7トラックから放たれているという事実。渡辺貞夫が本当に演奏したかったフュージョンとは,実は「ネイティブ・サン」の音楽の中にあるのかもしれない。

  01. BUMP CRUSING
  02. HEAT ZONE
  03. BREEZIN' & DREAMIN'
  04. WIND SURFING
  05. WHISPERING EYES
  06. TWILIGHT MIST
  07. SUPER SAFARI
  08. WHISPERING EYES (REPRISE)

(ビクター/JVC 1978年発売/VICJ-77016)
(☆UHQCD仕様)
(ライナーノーツ/松下佳男,金澤寿和)

人気ブログランキング − 音楽(ジャズ)