A GENUINE TONE FUNERAL-1 『A GENUINE TONE FUNERAL』(以下『葬送』)は,作・演出ともにカーラ・ブレイのアルバムである。
 『葬送』におけるゲイリー・バートンの役割とは,ただカーラ・ブレイを「世に売り出す」お手伝いをした。ただそれだけのことである。

 よって『葬送』は「ジャズ・ヴィブラフォン奏者」ゲイリー・バートンの音楽性とは切り離して評価されるべきでアルバムである。『葬送』の中に「ジャズ・ロック・スター」なゲイリー・バートンの音楽世界は1mmも展開されていないと思う。

 事実『葬送』の中で聴き取れる,ヴィブラフォンゲイリー・バートンギターラリー・コリエルベーススティーヴ・スワロードラムロンサム・ドラゴンによるレギュラー・カルテットの存在感は極めて薄い。

 ゲイリー・バートンヴィブラフォンソロも,ラリー・コリエルギターソロも「ジャズ・ロック」寄りではあるのだが『ダスター』の時のように跳ねていないし破綻していない。明らかに前衛などではない。
 その理由こそがカーラ・ブレイの書き上げた「構築美」の“縛り”にある。例えば,新宿にある「モード学園コクーンタワー」のような,今までにない斬新なデザインの建築物を立てている雰囲気がある。

 そう。ドラマチックでカラフルで美メロが続く「組曲」『葬送』のアルバム名を耳にして,まず思い浮かべるのは,カーラ・ブレイピアノであり,マイク・マントラートランペットであり,スティーヴ・レイシーソプラノサックスであり,ガトー・バルビエリテナーサックスであり,ジミー・ネッパートロンボーンであり,ハワード・ジョンソンチューバである。
 こちらのゲスト陣の演奏の方が,ゲイリー・バートンラリー・コリエルソロ以上に,よっぽど跳びはね破綻を聴かせてくれている。

 完全に「裏方稼業」なゲイリー・バートン・カルテットであるが,こんな異様な叙事詩的な音世界は,若者たちに支持されているゲイリー・バートン・カルテットだからこそ,そしてジャズの変革を目指していたゲイリー・バートン・カルテットでなければ発表できなかったはず。
 ゲイリー・バートンの方もカーラ・ブレイの斬新な「持ち込み企画」は「渡りに船」。WIN−WINの関係性が産んだ“時代の名盤”の誕生であった。

A GENUINE TONE FUNERAL-2 管理人は『葬送』の「死者との会話」的なイメージが嫌いだ。金管の混沌としたハーモニーがおどろおどろしい。それで『葬送』はジャズとしてではなくサウンドトラックとして楽しんでいる。『葬送』=エンターテインメント・コメディとして捉えている。

 『葬送』のメイン楽器は,実際には鳴っているはずのない“ドラ”であり“爆竹”である。そう。『葬送』のアルバム・ジャケットがイメージを指し示す,中国とかインドとか香港とかが舞台の東洋映画のアレなのである。そう言えば伊丹十三の「お葬式」という映画もあったよなぁ。

 それにしても『葬送』を初めて聴いたのは25歳ぐらいの時でして,その時は「お葬式」とは悲しいものであるはずなのに,明るく開けっぴろげな音楽性に疑問を抱いていたはずなのに,51歳になって「お葬式」に何回も実際に出席した経験を通して『葬送』のような,最初は泣いても最後は笑い合える「お葬式」が理想だよなぁ,と思ってしまった自分に成長と老いを感じてしまいました。

  01. The Opening〜Interlude:Shovels〜The Survivors〜Grave Train
  02. Death Rolls
  03. Morning (Part 1)
  04. Interlude:Lament〜Intermission Music
  05. Silent Spring
  06. Fanfare〜Mother of the Dead Man
  07. Some Dirge
  08. Morning (Part 2)
  09. The New Funeral March
  10. The New National Anthem〜The Survivors

(RCA/RCA 1968年発売/BVCJ-7330)
(ライナーノーツ/岩浪洋三)

人気ブログランキング − 音楽(ジャズ)