3月4月は分かれのシーズン! ということで3月末でアドリブログもライブドアから完全移転することになりました。
ただし,まだまだブログの引っ越し作業は残っており,アドリブログの過去記事はワードプレスとライブドアの両方で読むことができます。
つまり新記事はワードプレスだけで読むことができ,ライブドアで新記事の更新はしない,ということです。
そしてワードプレスへの引っ越し作業が進むにつれて,ライブドアで読める記事数も少なくなっていきます。順次,過去記事が削除されていきます。きっといつかはこの記事を含めた数記事だけが残ることになるでしょう。
なぜならば,グーグルの検索エンジンは「重複コンテンツ」を低評価する仕組みだからです。← 解説はしません。気になる方はググってみてください。
ライブドアブログの読者の皆さん,スタッフの皆さん,これまで大変お世話になりました。心より感謝いたします。
これまでの16年間「アドリブログ 〜JAZZ/FUSION批評〜」をご愛読いただき,本当にありがとうございました。
これからは新ブログ「アドリグをログするブログ “アドリブログ”JAZZ/FUSION」をよろしくお願いいたします。
新ブログ・フロントページ:
『アドリグをログするブログ “アドリブログ”JAZZ/FUSION』
新URL: https://www.adliblog.org/

さて,これがライブドアでの最終投稿。このまま何もなく終わっては読者の皆さんに失礼なのでは?
タイムリーな時事ネタですが,最近はラジオネタを投稿していませんでしたが,土曜日の夜は面白いTVもないのでNHK−FM「セッション」を数年振りに聴いておりました。
いや〜,懐かしい,と思っていた矢先に43年続いてきた名物番組がついに終了。あ〜あ。
特に内容をチェックするわけでもなく「セッション2021」の最終回を最初から最後まで聴いていたら【RUN FOR COVER】が流れ出す。ウォーっ! 耳ダンボ!
ベースの櫻井哲夫のチョッパー炸裂! 渡辺香津美と坂東慧の共演に大興奮! その中でも主役であろう伊東たけし&本田雅人がツイン・アルトで「まさかの共演」!
ガッツリ聴いていましたが,アレレ,何だか違う。いつもの本田雅人と何かが違う。「本田さん,不調,どうしたのだろう」と思ってHPを見てみたら,何と!本田雅人と紹介されていたほんだまさととはほんままさとの本間将人さん!
一文字違うのですが,ラジオで聞いている限り,ほん●まさとはほんだまさと! 管理人のように絶対に本田雅人と聞き間違えたフュージョン・ファンは全国に10人はいる!? アナウンサーが鹿内孝だったらなぁ。こんな聞き間違いもなかったと思うんだけどなぁ。鹿内孝の司会時代のアーカイブまとめて公開してくれないかなぁ。記念式の夜だったからかなぁ。セラビーの名司会ぶりは鹿内孝レベルだったか?
本田雅人さんと本間将人さん。音声だけを耳にすれば,同姓同名にして同じアルト・サックス・プレイヤー。何となく「そっくりさん」とか「モノマネ芸人」を想像してしまいました。本間将人さん,申し訳ありませんでした。
それにしても本間将人さん,度胸と根性ありますよね。プロとして演奏活動を継続する限り,必ず聞かれるであろう“天才”本田雅人の存在。
テナー・サックスに転向するわけでもなく本田雅人と被るのを承知でアルト・サックス愛を貫き通すあたりに,本間将人さんを感じた次第です。
これだからジャズはやめられない! これだからフュージョンはやめられない! だからアドリブログもやめられない!
「ありがとう,ライブドアブログ」! 「さらば,ライブドアブログ」!
PS NHK−FM「セッション」の終了が痛くて残念でしょうがないのですが,3月4月の改編で個人的に残念なのが「とくダネ!」の小倉智昭さん。小倉智昭さんの最後の涙に(それまで小倉さんのこと好きでも何でもなかったのに)ポロポロでした。みんな頑張って〜!
ただし,まだまだブログの引っ越し作業は残っており,アドリブログの過去記事はワードプレスとライブドアの両方で読むことができます。
つまり新記事はワードプレスだけで読むことができ,ライブドアで新記事の更新はしない,ということです。
そしてワードプレスへの引っ越し作業が進むにつれて,ライブドアで読める記事数も少なくなっていきます。順次,過去記事が削除されていきます。きっといつかはこの記事を含めた数記事だけが残ることになるでしょう。
なぜならば,グーグルの検索エンジンは「重複コンテンツ」を低評価する仕組みだからです。← 解説はしません。気になる方はググってみてください。
ライブドアブログの読者の皆さん,スタッフの皆さん,これまで大変お世話になりました。心より感謝いたします。
これまでの16年間「アドリブログ 〜JAZZ/FUSION批評〜」をご愛読いただき,本当にありがとうございました。
これからは新ブログ「アドリグをログするブログ “アドリブログ”JAZZ/FUSION」をよろしくお願いいたします。
新ブログ・フロントページ:
『アドリグをログするブログ “アドリブログ”JAZZ/FUSION』
新URL: https://www.adliblog.org/

さて,これがライブドアでの最終投稿。このまま何もなく終わっては読者の皆さんに失礼なのでは?
タイムリーな時事ネタですが,最近はラジオネタを投稿していませんでしたが,土曜日の夜は面白いTVもないのでNHK−FM「セッション」を数年振りに聴いておりました。
いや〜,懐かしい,と思っていた矢先に43年続いてきた名物番組がついに終了。あ〜あ。
特に内容をチェックするわけでもなく「セッション2021」の最終回を最初から最後まで聴いていたら【RUN FOR COVER】が流れ出す。ウォーっ! 耳ダンボ!
ベースの櫻井哲夫のチョッパー炸裂! 渡辺香津美と坂東慧の共演に大興奮! その中でも主役であろう伊東たけし&本田雅人がツイン・アルトで「まさかの共演」!
ガッツリ聴いていましたが,アレレ,何だか違う。いつもの本田雅人と何かが違う。「本田さん,不調,どうしたのだろう」と思ってHPを見てみたら,何と!本田雅人と紹介されていたほんだまさととはほんままさとの本間将人さん!
一文字違うのですが,ラジオで聞いている限り,ほん●まさとはほんだまさと! 管理人のように絶対に本田雅人と聞き間違えたフュージョン・ファンは全国に10人はいる!? アナウンサーが鹿内孝だったらなぁ。こんな聞き間違いもなかったと思うんだけどなぁ。鹿内孝の司会時代のアーカイブまとめて公開してくれないかなぁ。記念式の夜だったからかなぁ。セラビーの名司会ぶりは鹿内孝レベルだったか?
本田雅人さんと本間将人さん。音声だけを耳にすれば,同姓同名にして同じアルト・サックス・プレイヤー。何となく「そっくりさん」とか「モノマネ芸人」を想像してしまいました。本間将人さん,申し訳ありませんでした。
それにしても本間将人さん,度胸と根性ありますよね。プロとして演奏活動を継続する限り,必ず聞かれるであろう“天才”本田雅人の存在。
テナー・サックスに転向するわけでもなく本田雅人と被るのを承知でアルト・サックス愛を貫き通すあたりに,本間将人さんを感じた次第です。
これだからジャズはやめられない! これだからフュージョンはやめられない! だからアドリブログもやめられない!
「ありがとう,ライブドアブログ」! 「さらば,ライブドアブログ」!
PS NHK−FM「セッション」の終了が痛くて残念でしょうがないのですが,3月4月の改編で個人的に残念なのが「とくダネ!」の小倉智昭さん。小倉智昭さんの最後の涙に(それまで小倉さんのこと好きでも何でもなかったのに)ポロポロでした。みんな頑張って〜!
コメント
コメント一覧 (4)
そして、これからもよろしくお願いします。
ハローグッバイがバックで流れている体・・・
きょうび、ブログ運営は大変でしょうが、セラビーブログは後世に残すべきもの。
国宝級? 天然記念物級?
これからも頑張ってください。
けじめコメントうれしいです。himebowさんとは長いブロ友でもありますね。
中々移転させる時間が取れませんが,これを機会に古い記事の校正とかもやるつもりでいます。更新ストップ宣言でスッキリです。
もしかしたら会社を退職後のライフワークのつもりもあって移転しています。あとはお互いボチボチと備忘録代わりに頑張れたらうれしいです。引き続き熱いお付き合いをお願いいたします!
最後に訪問したのは何時だったかな?
昨年でLIVEDOORでの投稿が合わってるんですね?
お久しぶりです。お元気でしたか?
私の方はコロナ禍になって,お家時間が増えたせいなのか!?
更にCD買いまくってJAZZマニア度が上がりましたよっ。
ライブドアブログは移転しました。移転先に是非,遊びにいらしてください。