CASIOPEA VS THE SQUARE THE LIVE!!-1 J−フュージョンの2大巨頭,カシオペアザ・スクェアT−スクェア)。
 永遠のライバル関係にありながら“互いを認め心から尊敬し合ってきた”音楽同士たちである。もはやバンドの違いを越えたところで仲間意識を有している。
 これは同じ釜の飯を喰ってきた当人たちでないと理解できない。なにせ,この2大巨頭がJ−フュージョンを支えてきた,と言っても過言ではないのだから…。

 そんなカシオペアザ・スクェア初のジョイント・ライブが2003年に実現した。過去に某ジャズ・フェスティバル等で同じステージに立ってきた2大巨頭のオフィシャルな初共演である。

 レビューは後述するとして,まずは一言! なんで福岡は来なかったんだよぉ〜。『CASIOPEA VS THE SQUARE』のCD盤&DVD盤両方の記念写真(裏ジャケット)を見るたびに「東京厚生年金会館のバカ野郎〜」と叫びたくなる衝動を感じます。それぐらいに素晴らしい。良い悪いでは計測不能な,これぞ感動のドキュメンタリー作であろう。

 『CASIOPEA VS THE SQUARE』にも,当然?2種類ある。DVD盤『CASIOPEA VS THE SQUARE THE LIVE!!』とCD盤『CASIOPEA VS THE SQUARE LIVE』である。

 管理人はまずはCD盤『CASIOPEA VS THE SQUARE LIVE』を購入した。DVD盤『CASIOPEA VS THE SQUARE THE LIVE!!』を“スルー”した事実が期待値の表われ。内容はさておきルーティンで買ったにすぎない。

CASIOPEA VS THE SQUARE THE LIVE!!-2 しかしこれが良かった? 懐古趣味ではない圧巻のバトルは,新フュージョン・バンド「ザ・カシェア」の大誕生!
 大編成のカシオペアと言えば『20TH』の悪夢が脳裏をよぎる。きっちりと隙間なくアレンジされたカシオペアの曲を7人で演奏しただけで“とっ散らかり+ごちゃごちゃとしすぎ”のNGワード。しかし「ザ・カシェア」は違った。メンバーの誰かが持ち味を発揮できないような後味の悪さは一切ない。

 カシオペアザ・スクェアの2大巨頭が元来一つのバンドのようにグルーヴしている。とっても分厚くとっても繊細な音の洪水は,総勢10人の重量級ジャズメンの個性が“共鳴する”新しいバンド・サウンドを生み出している。
 正確かつフィーリングのある演奏に仕上がった秘訣は,安藤まさひろのリーダーシップ無きリーダーシップと野呂一生のリーダーシップが上手にブレンドされた結果であろう。

 さて,DVD盤『CASIOPEA VS THE SQUARE THE LIVE!!』は,東京公演2日目をフル収録。
 CD盤『CASIOPEA VS THE SQUARE LIVE』への優位性は多々あるのだが,まずはカシオペアのみ,ザ・スクェアのみのライブが楽しめる。
 カシオペアがノリを押し出す感じならザ・スクェアはメロディを押し出す感じの演奏。そしてこの選曲が実にお見事。互いのツボを突く新旧の代表曲が網羅されているのが良い。

 中盤の第3部から本編のジョイント・ライブ開始。これは「VS」とネーミングされてはいても所謂セッション・バトルではない。火花が飛び散るというよりは10人のジャズメンの個性を浮き立たせるセッションだと思う。

 特筆すべきは神保彰則竹裕之ドラムセッション。丁々発止のドラム・バトルを披露したかと思えば,次の瞬間,2人のドラムがまるで1セットのドラムに聴こえる完璧ユニゾン。
 この完成度の高さは,いつもパートナーを組んでいるナルチョの証言から明らかである。ねっ「SYNCHRONIZED DNA」しているでしょ?

CASIOPEA VS THE SQUARE THE LIVE!!-3 ズバリ,ジョイント・ライブのハイライトは【JAPANESE SOUL BROTHERS】をすかした【FIGHTMAN】でのソロ廻し! 10人のジャズメンの個性あふれる自己主張!
 お約束のナルチョストさんの“ベース放談”はおいといて,ストさんの「スモーク・オン・ザ・ウォーター」や河野啓三和泉宏隆の○○,野呂一生の【GALACTIC FUNK】にニヤリである。

 ライブ当日は“先攻”の「THE SQUARE PART」は,概ね“懐かしのヒット・パレード”集!
 恐らくは,安藤まさひろ伊東たけし和泉宏隆則竹裕之須藤満での「伝説の5人」在籍時の再演を見せたかった?
 「伝説の5人」最後となった『NATURAL』から【CONTROL】。最新の「伝説の5人」『SPIRITS』から2曲。そして往年のヒット・チューン4曲。伊東たけし和泉宏隆アドリブが素晴らしい。

 “後攻”の「CASIOPEA PART」は,メンバーの変遷もないため“通常営業”のカシオペアである。
 最新作『PLACES』からの演奏が半分なのもいつも通り。ただし向谷実の頭頂部からの映像は…。経年劣化を感じさせてくれるのがDVDの罪なところ。おっと,以上は自分自身へのつぶやきであった。

 CD盤『CASIOPEA VS THE SQUARE LIVE』にKOされ,即買いしたDVD盤『CASIOPEA VS THE SQUARE THE LIVE!!』が最高である。DVD盤があればCD盤は不要かも?

CASIOPEA VS THE SQUARE THE LIVE!!-4 いえいえ,CD盤が東京公演1日目でDVD盤が東京公演2日目。そう。1日目と2日目のアドリブの違いを聴き分けることができる。う〜ん。負け惜しみかも?
 あっ,CD盤はスーパーオーディオの高音質! う〜ん。DVD盤の方が高音質かも? マルチアングルで凝視できるバカテクと「楽器バトル」の最後に(最中にも)見せる8人の笑顔&笑顔がファンとしては忘れられない宝物ですし,特典映像は超レア物で〜す!

 最後に,管理人はその昔,ジンサク時代のカシオペア伊東たけしアルト・サックスが入った最強バンドを妄想していたものだった。
 ついに聴いた【ASAYAKE】のはずが,どうにも“やぼったい”。残念〜。

 カシオペア伊東たけしは似合わない。いや,アルト・サックスではなくEWIだったなら? これが本田雅人だったなら? 管理人の妄想はまだまだ続く〜。

 
DISC_01

OPENING
01. OMENS OF LOVE
02. LOOKING UP

THE SQUARE PART
03. CONTROL
04. 風の少年
05. EUROSTAR〜run into the light〜
06. BREEZE AND YOU
07. CAPE LIGHT
08. PRIME
09. TAKARAJIMA

CASIOPEA PART
10. EYES OF THE MIND
11. TOKIMEKI
12. FREAK JACK
13. TROPICOOL
14. IT'S NOT ONLY ONE TIME
15. SPRINTER
16. RARE ONE IN N.Y.
17. TRANS EVOLUTION

DISC_02

CASIOPEA VS THE SQUARE PART
18. KAPIOLANI
19. JUSTICE
20. ONCE IN A BLUE MOON
21. MIDNIGHT CIRCLE
22. 勇者 (YUH-JA)
  ( Drums Solo )
23. MID MANHATTAN
24. ECCENTRIC GAMES
25. NAB THAT CHAP!!
26. JAPANESE SOUL BROTHERS
27. FIGHT MAN

ENCORE
28. TRUTH
29. ASAYAKE

 
CASIOPEA
ISSEI NORO : Guitar
MINORU MUKAIYA : Keyboard
YOSHIHIRO NARUSE : Bass
AKIRA JIMBO : Drums

THE SQUARE
MASAHIRO ANDOH : Guitar
TAKESHI ITOH : Sax, EWI, Flute
HIROTAKA IZUMI : Piano
HIROYUKI NORITAKE : Drums
MITSURU SUTOH : Bass
KEIZOU KAWANO : Keyboard

(ジェネオン/GENEON 2004年発売/GNBL-1001)

アドリグをログするブログ “アドリブログ”JAZZ/FUSION