「T−SQUARE AIPHA “YEAREND SPECIAL 2021”@神戸チキンジョージ』1日目」!
 LIVEレポート2日目の今夜はステージング編です。

 T−スクェアALPHAになって一番変わったと思ったのが,メンバーの顔触れとかではなく,冒頭のMCの第一声が坂東慧だったということ。
 第一声の「どうもありがとうございます」の担当は,これまでずっと伊東たけしが務めてきたが,今回から?メンバー紹介と曲紹介は坂東慧が「仕切り役」〜。

 以前から坂東慧は挨拶も上手でMCデビューも近いと思っていたが,このタイミングで坂東慧が前に来た。ただし中盤のMCの途中で「伊東さん,助けてください」の展開に…。

 「このメンバーになって,いろんなメンバーでちょっとずつちょっとずつ変わるんですけども。「T−SQUARE ALPHA」はいろんな風に化けるという。【A FEEL DEEP INSIDE】も,やっぱりMAがいた頃とはまた大分違う。あのこんな風に,いや本当にこういう風に化けるとは思わなかったですけど」。
 すぐに助け舟を差し出せる伊東たけしは偉大である。バンドのフロントマンを長年務め上げる重責は演奏だけではなかった〜。

 奇しくも坂東慧YUMA HARAの紹介で「もう本当に大変なポジションを快く引き受けてくれました。どうもすみません。ギター,YUMA HARA」とコールしたが,実はバンドでの一番大変なポジションってMCなのかもですね?
 最初のMCコーナーの締めに「最後までゆっくり楽しんでいってください」の定番のフレーズがあるが,その言葉の後に「よろしくお願いいたします」を付け加えたのが坂東流の新しい形〜。

 さて「T−SQUARE AIPHA “YEAREND SPECIAL 2021”@神戸チキンジョージ』1日目」当日はクリスマス・イブ。年末の「チキンジョージ」の恒例行事と来れば,最終日に向かって“壊れていく”メンバーのアンコールでのコスプレですよね?
 コロナ以前の5daysや6daysであれば,日を追ってデコレーションされていくのですが,2021年は3daysでしょっぱながイブ → いきなり伊東△の「富士山」登場!

 「もうチキンのスタッフの女の子が,あっ,タケちゃんのがあった!」→「今日の本編は何だったんだろう。突然変わりますからね」。
 坂東くんが事前に説明していなかったため「こんなのあるんですか!」「今知りました!」とゆうまくんも驚いていましたが,毎年恒例のチキンのコスプレ大会を初めて見た人としての感想が的確で今日一の大爆笑!
 「伊東さんが着替えられたのを見て,これは今何が行なわれているんだろう」と「何ならクリスマスでもないっていう」。

→ 「それを言っちゃぁ,おしまいよ」。「葛藤があるんだよ。本当に。配信もあるっていうのに。これを渡辺貞夫さんが見てたらどう思われるんだろう。ショップが一緒だからさぁ。伊東くん何やってんのって。まぁ,相手にされないと思いますけどね」。「いや,俺今年は本当にないと思っていたんだよ。残念な話だ。驚いたよ。悪いけど67だから俺」。「これ被っちゃうと何にもできないんだよなぁ。ちゃんとした話がしたかったのに」。「日本一!」。

 そんなMCがあってからの“お約束”【TRUTH】で1日目も大団円したが,伊東たけしが本編で語っていた【TRUTH】についての面白エピソードを「思い出し笑い」しながら〜。 

 「僕らほらリハーサルでメンバー変わるから,その度にまたメニュー全部演るんですけど,一番キツイのは「もう1回【TRUTH】演ってください」って言う。あのもう毎回あのやっぱ初めて,全部一通り終わって「なんか演りますか?」って言ったら「あっ【TRUTH】もう1回お願いします」。大体僕らリハーサルの時は演らないで,あの最後にまぁランスルーやる時に,まっ,しょうがないから演るかな,という,あの,何と言うんですかね,いや別に嫌いなんじゃないですよ,あの曲。何て言うんだろう,縁起物って言うかね。お客様あってのこの盛り! 盛り上がった時にこう演る感じをリハで淡々と演ると凄い不思議になるってことですよね。でも初めて演る人はねぇ,何が大変って「えと【TRUTH】もう1回お願いします」って。他にもっと難しい曲があるのに何でそんな曲選ぶんだろうと思うんですけど,確かにそうですよね。「【明日への扉】もう1回演ってもらえませんか?」とか,いろいろあるよね。まぁ,演らなかったですからね。もう飛ばしてたからねぇ。下手すると本番ぶっつけみたいな。で,皆さんが助け手くれる中で頑張れるんです。そこまで行ってしまったってことですね。あの曲はね。流石ですね,MAさんね」。

 LIVEレポート2回目の最後に新曲【TRAIL ROAD】の情報を解禁しておきます。

 「難しいですね。リハ最初にこの曲をやっている時は青ざめてましたよ。今度あの,みんなにも参加してもらってメロとか大丈夫だと思う。あのクラッピングできると思うけど,他の場所でずっと坂東のカウントと同じようにクラッピングをしてもらって,僕見てるから! いかに彼らが難しいことをしているかっていうのが分かりますからね。聖徳太子の域はまだですねぇ。本当にあの,みんなの音を一音一万円で売りたいぐらい。あっ,龍一さんでしたね? 失礼しました」。

 さて,この記事はLIVEレポートなので,ステージ後半のセットリストを報告しておきます。



08.SENTIMENTAL REASON
09.MYSTIC ISLAND
10.AI FACTORY
11.TEXAS KID
12.明日への扉

アンコール:
13.TRUTH


 
TRUTH
TRUTH
アドリグをログするブログ “アドリブログ”JAZZ/FUSION