『RANDOOGA〜SELECT LIVE UNDER THE SKY’90』の3曲目は【SUTEMARU】(以下【捨丸囃子】)。
【捨丸囃子】は「伊予万歳」で歌われる「豊年踊り」のメロディーを引用し,祭り囃子を想起させるリズムと錯綜させることによって,世界共通とも言える“祝祭による陶酔感”を日本ならではの“素材”で表現したトラック。
高田みどりのマリンバとナナ・バスコンセロスのパーカッションが,鎮守の杜から間断なく聞こえてくるお囃子のような導入部を浮かび上がらせ「豊年踊り」の歌をブラス隊が大合唱で歌い上げることで,輪になって踊る村の衆の場景が描かれていく。
そんな中,4分9秒からはビッグ・バンドの心地良いグルーヴの中心にいた梅津和時が,一人我慢できずにブラス隊からフリーキーに飛び出していく! 大絶叫!
伝統的な祭りとは一糸乱れぬものではなく,興に乗じた浮かれ者が暴れることを許す空気のなかで,行事として粛々と続けられていく。
【捨丸囃子】は,内輪だけで楽しみ,後日語られる,狭いコミュニティーだから成立するハプニングの記録である。よくぞこんな貴重な音声が録れたもんだ〜! ランドゥーガ最高〜!
RANDOOGA
MASAHIKO SATOH : Keyboards
ALEX ACUNA : Drums
RAY ANDERSON : Trombone
TAKAYUKI HIJIKATA : Guitar
KOHSUKE MINE : Sax
AKIRA OKAZAWA : Bass
WAYNE SHORTER : Sax
MIDORI TAKADA : Percussion
KAZUTOKI UMEZU : Sax
NANA VASCONCELLOS : Percussion
エレミヤ書16章 エレミヤは結婚したり,葬儀や宴会に行ったりしてはならない
松永貴志 『無機質オレンジ』
【捨丸囃子】は「伊予万歳」で歌われる「豊年踊り」のメロディーを引用し,祭り囃子を想起させるリズムと錯綜させることによって,世界共通とも言える“祝祭による陶酔感”を日本ならではの“素材”で表現したトラック。
高田みどりのマリンバとナナ・バスコンセロスのパーカッションが,鎮守の杜から間断なく聞こえてくるお囃子のような導入部を浮かび上がらせ「豊年踊り」の歌をブラス隊が大合唱で歌い上げることで,輪になって踊る村の衆の場景が描かれていく。
そんな中,4分9秒からはビッグ・バンドの心地良いグルーヴの中心にいた梅津和時が,一人我慢できずにブラス隊からフリーキーに飛び出していく! 大絶叫!
伝統的な祭りとは一糸乱れぬものではなく,興に乗じた浮かれ者が暴れることを許す空気のなかで,行事として粛々と続けられていく。
【捨丸囃子】は,内輪だけで楽しみ,後日語られる,狭いコミュニティーだから成立するハプニングの記録である。よくぞこんな貴重な音声が録れたもんだ〜! ランドゥーガ最高〜!
RANDOOGA
MASAHIKO SATOH : Keyboards
ALEX ACUNA : Drums
RAY ANDERSON : Trombone
TAKAYUKI HIJIKATA : Guitar
KOHSUKE MINE : Sax
AKIRA OKAZAWA : Bass
WAYNE SHORTER : Sax
MIDORI TAKADA : Percussion
KAZUTOKI UMEZU : Sax
NANA VASCONCELLOS : Percussion
エレミヤ書16章 エレミヤは結婚したり,葬儀や宴会に行ったりしてはならない
松永貴志 『無機質オレンジ』