『FUSE』の1曲目は【GRAND PRIX】(以下【グランプリ】)。
ザ・スクェアの『TRUTH』が出る前は【グランプリ】と来れば『FUSE』の【グランプリ】だった。
『FUSE』の【グランプリ】は,イントロからの“匂わせ”スタンリー・クラークの「黄金」チョッパー・ベース・ソロ一発で決まりである! 何度聴いても,今聴いても興奮する!
【グランプリ】の構成を推し進めるジョン・マクラフリンのギターのバッキングを受けて,ノリにノッテ前進する破壊力! これぞ「ベース・フュージョン」の決定版であって,後に続くマーカス・ミラーにも影響を与えていると思う。
← ただしマーカス・ミラーはベーシストの前に,バランサーでありプロデューサーであって,スタンリー・クラークのようなチョッパー・ベース・ソロは中々披露してくれません!
そんなスタンリー・クラークのベース・ソロに比べると,続くジョー・ファレルのテナー・ソロやロニー・フォスターのローズ・ソロは綺麗なラインでインパクトに欠ける。
それなのに【グランプリ】が大好きなのはロニー・フォスターのキャッチーなメロディーが好きなんだろうな。でもそれ以上にザ・スクェアの【グランプリ】が大好きなのは安藤まさひろのキャッチーなメロディーとロックなギターが好きなんだろうな。
FUSE ONE
JOE FARRELL : Tenor Sax
JOHN McLAUGHLIN : Electric Guitar
RONNIE FOSTER : Fender Rhodes, Synthesizers
JEREMY WALL : Synthesizers
STANLEY CLARKE : Bass, Tenor Bass
WILL LEE : Electric Bass
NDUGU LEON CHANCLE : Drums
PAULINHO DA COSTA : Percussion
使徒の活動10章 ペテロはコルネリオを訪ねる
小曽根真 ザ・トリオ 『パンドラ』
ザ・スクェアの『TRUTH』が出る前は【グランプリ】と来れば『FUSE』の【グランプリ】だった。
『FUSE』の【グランプリ】は,イントロからの“匂わせ”スタンリー・クラークの「黄金」チョッパー・ベース・ソロ一発で決まりである! 何度聴いても,今聴いても興奮する!
【グランプリ】の構成を推し進めるジョン・マクラフリンのギターのバッキングを受けて,ノリにノッテ前進する破壊力! これぞ「ベース・フュージョン」の決定版であって,後に続くマーカス・ミラーにも影響を与えていると思う。
← ただしマーカス・ミラーはベーシストの前に,バランサーでありプロデューサーであって,スタンリー・クラークのようなチョッパー・ベース・ソロは中々披露してくれません!
そんなスタンリー・クラークのベース・ソロに比べると,続くジョー・ファレルのテナー・ソロやロニー・フォスターのローズ・ソロは綺麗なラインでインパクトに欠ける。
それなのに【グランプリ】が大好きなのはロニー・フォスターのキャッチーなメロディーが好きなんだろうな。でもそれ以上にザ・スクェアの【グランプリ】が大好きなのは安藤まさひろのキャッチーなメロディーとロックなギターが好きなんだろうな。
FUSE ONE
JOE FARRELL : Tenor Sax
JOHN McLAUGHLIN : Electric Guitar
RONNIE FOSTER : Fender Rhodes, Synthesizers
JEREMY WALL : Synthesizers
STANLEY CLARKE : Bass, Tenor Bass
WILL LEE : Electric Bass
NDUGU LEON CHANCLE : Drums
PAULINHO DA COSTA : Percussion
使徒の活動10章 ペテロはコルネリオを訪ねる
小曽根真 ザ・トリオ 『パンドラ』