『VINNIE COLAIUTA』の2曲目は【PRIVATE EARTHQUAKE:ERROR 7】(以下【プライヴェート・アースクウェイク:エラー7】)。
【プライヴェート・アースクウェイク:エラー7】は,シャッフル・ビートによるヴィニー・カリウタとリズム・マシーンによる「同期物」である。
【プライヴェート・アースクウェイク:エラー7】における人力と機械をシンクロさせるというアイディアは,ヴィニー・カリウタ駆け出し時のボスであるフランク・ザッパ譲りであって,菊地成孔と坪口昌恭が「東京ザヴィヌルバッハ」で演った「M」との共演の先駆けである。
ただし「東京ザヴィヌルバッハ」とは異なる「同期物」へのヴィニー・カリウタのアプローチは,人力の一部としてリズム・マシーンを加えるということ。対等でも共演でもないスーパー・サポートという位置付けである。
実際にはヴィニー・カリウタの方がリズム・マシーンに音を重ねにいっているが,そこがヴィニー・カリウタの凄い所であって,あたかもリズム・マシーンがヴィニー・カリウタをサポートしているかのように逆録りしているし,若干だがリズム・マシーンにリバーブをかけて,人間的な温かみを加えている。
同様の理由でテナー・サックス,オルガン,ベースをドラムより前に出しているヴィニー・カリウタにとってリズム・マシーンとの「同期物」など小技にすぎない。本当は物凄いことなんですけどね〜。
VINNIE COLAIUTA : Drums, Keyboards, Additional Keyboards, Bass, Synth loop, Sample Programming, All Samples
DAVID SANCIOUS : Organ
PINO PALLADINO : Bass
STEVE TAVAGLIONE : Tenor Saxophone
ヘブライ11章 信仰の定義
アル・ディ・メオラ,ジョン・マクラフリン,パコ・デ・ルシア 『フライデイ・ナイト・イン・サンフランシスコ〜スーパー・ギター・トリオ・ライヴ!』
【プライヴェート・アースクウェイク:エラー7】は,シャッフル・ビートによるヴィニー・カリウタとリズム・マシーンによる「同期物」である。
【プライヴェート・アースクウェイク:エラー7】における人力と機械をシンクロさせるというアイディアは,ヴィニー・カリウタ駆け出し時のボスであるフランク・ザッパ譲りであって,菊地成孔と坪口昌恭が「東京ザヴィヌルバッハ」で演った「M」との共演の先駆けである。
ただし「東京ザヴィヌルバッハ」とは異なる「同期物」へのヴィニー・カリウタのアプローチは,人力の一部としてリズム・マシーンを加えるということ。対等でも共演でもないスーパー・サポートという位置付けである。
実際にはヴィニー・カリウタの方がリズム・マシーンに音を重ねにいっているが,そこがヴィニー・カリウタの凄い所であって,あたかもリズム・マシーンがヴィニー・カリウタをサポートしているかのように逆録りしているし,若干だがリズム・マシーンにリバーブをかけて,人間的な温かみを加えている。
同様の理由でテナー・サックス,オルガン,ベースをドラムより前に出しているヴィニー・カリウタにとってリズム・マシーンとの「同期物」など小技にすぎない。本当は物凄いことなんですけどね〜。
VINNIE COLAIUTA : Drums, Keyboards, Additional Keyboards, Bass, Synth loop, Sample Programming, All Samples
DAVID SANCIOUS : Organ
PINO PALLADINO : Bass
STEVE TAVAGLIONE : Tenor Saxophone
ヘブライ11章 信仰の定義
アル・ディ・メオラ,ジョン・マクラフリン,パコ・デ・ルシア 『フライデイ・ナイト・イン・サンフランシスコ〜スーパー・ギター・トリオ・ライヴ!』