「セラビー,新人のジャズ・ピアニストを指して『新世代のジャズ・ピアニスト』と形容されることがあるけれど『新世代』のピアニストって,何が,昔のジャズ・ピアニストと違っているの?」。 アキコ・グレース,上原ひろみ,山中千尋…。このように質問される機会が増 ...
松永 貴志 / 無機質オレンジ
無機質とは「生物のチカラを借りずに,鉱物などから作り出せるもの」の意。有機質とは「生物のチカラを借りなくては作り出せないもの」の意。 その意味で,松永貴志の4THCD『INORANGE ORANGE』(以下『無機質オレンジ』)は,CDタイトルとは間逆 ...
松永 貴志 / TODAY
『OPEN MIND』がテレビ朝日系「報道ステーション」テーマ曲に採用された当時,CDショップのジャズ・コーナーは“松永貴志一色”であった。 なぜ覚えているかというとCDショップのジャズ・コーナーに“さん然と輝く”松永貴志の顔&顔。ジャズ売り場の一等 ...
松永 貴志 / MOKO-MOKO
“史上最年少”ブルーノート・リーダー・アーティスト=松永貴志の“世界デビュー盤”『STORM ZONE』。 『STORM ZONE』の真実はブルーノートの新録音ではなかった。日本既発売=松永貴志のセカンドCD『MOKO−MOKO』の版権貸与。なあんだ ...
松永 貴志 / TAKASHI
管理人と松永貴志の出会いは矢野沙織命ゆえの『OPEN MIND』。『OPEN MIND』で興味を持って『TODAY』→『MOKO−MOKO』→『TAKASHI』と聴き込んでみた。 感想はズバリ「若いなあ」。こんなに分かりやすい遡りも珍しい。徐々に角 ...
[CDレヴュー] 松永 貴志 & 矢野 沙織 / オープン・マインド / OPEN MIND - SAORI YANO VERSION
『OPEN MIND』の3曲目は【OPEN MIND − SAORI YANO VERSION】(以下【オープン・マインド(矢野沙織ヴァージョン)】)。 “成熟した”ジャズ好きのためのニュー・スタンダード! 最新の4ビートでスイングして“魅せる”【オー ...
[CDレヴュー] 松永 貴志 & 矢野 沙織 / オープン・マインド / OPEN MIND - TAKASHI MATSUNAGA VERSION
『OPEN MIND』の2曲目は【OPEN MIND − TAKASHI MATSUNAGA VERSION】(以下【オープン・マインド(松永貴志ヴァージョン)】)。 “爆走する”ピアノ・トリオである。アップテンポの【オープン・マインド】である。 そう ...
[CDレヴュー] 松永 貴志 & 矢野 沙織 / オープン・マインド / OPEN MIND - ORIGINAL TV VERSION
『OPEN MIND』の1曲目は【OPEN MIND − ORIGINAL TV VERSION】(以下【オープン・マインド(オリジナルTVヴァージョン)】)。 【オープン・マインド(オリジナルTVヴァージョン)】が放つ“新時代の空気感”こそ,2人の天 ...
[CDレヴュー] 松永 貴志 & 矢野 沙織 / オープン・マインド
ジャズの名門レーベルと言えば「ブルーノート」であろう。65年の歴史を誇る“超名門”の最年少リーダー奏者についてご存知であろうか? 驚くなかれ! 答えは録音当時?日本の現役高校生=松永貴志“その人”である。(正確にはBN録音ではなく買い取り販売であるが… ...