アドリブをログするブログ “アドリブログ”JAZZ/FUSION

ジャズ/フュージョン批評BLOG CDレビュー 名盤ガイド:CD, DVD, ALBUM REVIEW, TRACK REVIEW and more

カテゴリ: CD批評:B:ブラッド・メルドー

 現代のジャズ界を代表する“ジャズ・ピアニスト”であるブラッド・メルドーのグラミー初受賞作は“非ジャズ・ピアニスト”なブラッド・メルドーであった。  この事実が何とも悔しい。それが管理人にとっては『FINDING GABRIEL』(以下『ファインディング・ ...

 ブラッド・メルドーを聴かなくなったのは,一体いつ頃のことだろう。  あっ,正確には聴かなくなったのではなく,パタリとニュー・アルバムを買わなくなってしまった。  理由は単純である。ブラッド・メルドーがジャズを演奏しなくなってしまった。  2010年代に入 ...

 ブラッド・メルドーの“芸術”にハマッタ。しばらくは抜け出せそうにない。ブラッド・メルドーにはもっとピアノ・ソロを出してほしい。  ブラッド・メルドー初のピアノ・ソロ『ELEGIAC CYCLE』(以下『エレゲイア・サイクル』)を1週した時には,こんな感 ...

 ビル・エヴァンス〜キース・ジャレット〜ミシェル・ペトルチアーニの“天才”ジャズ・ピアニストの系譜に位置するブラッド・メルドー。  ゆえに管理人はブラッド・メルドーに『HIGHWAY RIDER』(以下『ハイウェイ・ライダー』)を求めてはいない。パット・ ...

 最近の管理人の音楽鑑賞ルーティング。それは上原ひろみを聴いた直後にブラッド・メルドーを聴くパターン。  これをやると上原ひろみ単独の場合以上に,上原ひろみにチック・コリアを感じ,ブラッド・メルドー単独の場合以上に,ブラッド・メルドーにキース・ジャレッ ...

 ビル・エヴァンス〜キース・ジャレット〜ミシェル・ペトルチアーニ〜ブラッド・メルドーの流れは真実。しかし,この系譜の流れにおいて,ブラッド・メルドーだけが異端である。  管理人はジャズ入門者へ,ビル・エヴァンス,キース・ジャレット,ミシェル・ペトルチア ...

 ブラッド・メルドーが“超・天才”だからと言って,毎度毎度のアルバム毎に,その“超・天才”を必ず披露しなければならないわけではない。  たまには「一介のジャズ・ピアニスト」に戻って,自分の好きなメロディーを最高の仲間と共に響かせ,楽しむのもよいではないか ...

 『THE ART OF THE TRIO VOLUME TWO:LIVE AT THE VILLAGE VANGUARD』『SONGS:THE ART OF THE TRIO VOLUME THREE』『ART OF THE TRIO 4:BACK A ...

 ブラッド・メルドー,芸術音楽を究めたり! ブラッド・メルドー,ジャズ・ピアノを究めたり! ブラッド・メルドー,「THE ART OF THE TRIO」を究めたり!  『PROGRESSION:ART OF THE TRIO,VOLUME 5』(以下 ...

 “超・天才”ブラッド・メルドーがその才能をいかんなく爆発させた名盤が『PLACES』と『DAY IS DONE』の2枚である。  同じ傑作であっても『PLACES』と『DAY IS DONE』のアプローチは異なる。心を突き抜ける『PLACES』と腸を ...

 ブラッド・メルドーはジャズメンではない。アーティストである。  『ART OF THE TRIO 4:BACK AT THE VANGUARD』(以下『アート・オブ・ザ・トリオ 4:バック・アット・ザ・ヴァンガード』)を聴いて,ブラッド・メルドーをアー ...

 ブラッド・メルドーはジャズメンではない。アーティストである。  『SONGS:THE ART OF THE TRIO VOLUME THREE』(以下『ソングス:アート・オブ・ザ・トリオ VOL.3』)を聴いて,ブラッド・メルドーをアーティストと呼ぼう ...

 さて,ブラッド・メルドーである。“天才”ジャズ・ピアニストである。現代ジャズの文脈で聴き取る限り“超・天才”である。  なんたってブラッド・メルドーの愛称は「20世紀最後の新人ピアニスト」。雨後の筍の如く登場する新人ジャズ・ピアニストの中にあって,ブ ...

『LIVE IN TOKYO DISC TWO』の6曲目は【PARANOID ANDROID】(以下【パラノイド・アンドロイド】)。  レディオヘッドのロックな曲が19分29秒もの長尺の演奏になるなんて…。  ブラッド・メルドーにとって【パラノイド・アンド ...

『LIVE IN TOKYO DISC TWO』の5曲目は【MONK’S DREAM】(以下【モンクス・ドリーム】)。  “エヴァンス派”のブラッド・メルドーが弾くセロニアス・モンクに,ブラッド・メルドーの“超絶”を感じる。  セロニアス・モンクの“らし ...

『LIVE IN TOKYO DISC TWO』の4曲目は【ALFIE】(以下【アルフィー】)。  管理人が本気で大好きな【アルフィー】とは,美メロを崩さずに旋律通りに弾くピアノ・ソロである。  この簡単な願いを,ジャズ・ジャイアントが叶えてくれることはほ ...

『LIVE IN TOKYO DISC TWO』の3曲目は【FROM THIS MOMENT ON】(以下【フロム・ディス・モーメント・オン】)。  コール・ポーターの【フロム・ディス・モーメント・オン】の魅力に“ドップリと浸かった”ブラッド・メルドーの ...

『LIVE IN TOKYO DISC TWO』の1曲目は【C TUNE】(以下【Cチューン】)。  【Cチューン】は,現代音楽風な曲想で全く盛り上がる部分のない,ただ音と音の交差を試すトラックである。  …と書くと厳しい演奏をイメージするかもしれないが全 ...

『LIVE IN TOKYO DISC ONE』の7曲目は【THINGS BEHIND THE SUN】(以下【シングス・ビハインド・ザ・サン】)。  ブラッド・メルドーは,ニック・ドレイクという人の楽曲をカヴァーする人としても有名で『LIVE IN T ...

『LIVE IN TOKYO DISC ONE』の6曲目は【SOMEONE TO WATCH OVER ME】(以下【サムワン・トゥ・ウォッチ・オーヴァー・ミー(優しき伴侶を)】)。  【サムワン・トゥ・ウォッチ・オーヴァー・ミー(優しき伴侶を)】のイン ...

『LIVE IN TOKYO DISC ONE』の5曲目は【INTRO Ⅱ】(以下【イントロ Ⅱ】)。  【イントロ】は【恋人と別れる50の方法】へと繋がるインプロヴィゼーションであり【イントロ Ⅱ】は【サムワン・トゥ・ウォッチ・オーヴァー・ミー(優しき ...

『LIVE IN TOKYO DISC ONE』の2曲目は【50 WAYS TO LEAVE YOUR LOVER】(以下【恋人と別れる50の方法】)。  【恋人と別れる50の方法】は次作『DAY IS DONE』に収録されて“跳ねる”のだが,様々なアプ ...

『LIVE IN TOKYO DISC ONE』の1曲目は【INTRO】(以下【イントロ】)。  【イントロ】は【恋人と別れる50の方法】へと繋がるインプロヴィゼーションであり【イントロ Ⅱ】は【サムワン・トゥ・ウォッチ・オーヴァー・ミー(優しき伴侶を) ...

 “超・天才”ブラッド・メルドーのピアノ・ソロ・コンサート。しかもTOKYOでのLIVE2枚組と来た。  喰いついた! これで喰いつかずにいられるかっつーの!  『LIVE IN TOKYO』は“貫録の”ソロ・ピアノの名盤である。  ビル・エヴァンスっぽい ...

↑このページのトップヘ

Copyright (C) 2005-2024 アドリブログ JAZZ/FUSION All Rights Reserved.