アドリブをログするブログ “アドリブログ”JAZZ/FUSION

ジャズ/フュージョン批評BLOG CDレビュー 名盤ガイド:CD, DVD, ALBUM REVIEW, TRACK REVIEW and more

カテゴリ: CD批評:シ:神保 彰

 結論を書けば,神保彰の『JIMBO DE JIMBO 80’s』(以下『ジンボ・デ・ジンボ 80’s』)も,カシオペアやスクェアの多くのカヴァー・アルバム同様,オリジナル・アルバムを超えることはできなかった。  ただしそんなの関係ない。『ジンボ・デ・ジ ...

 『MUNITY』(以下『ミューニティー』)とは「MUSIC+UNITY」からなる造語で,音楽を通じて一つになるという意味が込められている。  正しく『ミューニティー』こそが『ミューニティー』。インストだし,ライトなフュージョンだし『ミューニティー』が流れ ...

 神保彰のドラム,エイブラハム・ラボリエルのベース,オトマロ・ルイーズのピアノ,フランク・ギャンバレのギターによる『FOUR COLORS』と同じメンバーによる,基本一発録りのスタジオ・ライブの第2弾『GET UP!』(以下『ゲット・アップ!』)。  普 ...

 もはや「カシオペアの元メンバー」の枕詞など必要としない“世界のスーパー・ドラマー”神保彰。  なんたって神保彰は2007年「ニューズウィーク」誌選定「世界が尊敬する日本人100人」の1人なのである。  「世界が尊敬する日本人100人」の選出理由は,ワンマ ...

『COTTON』の4曲目は【AFTER MIDNIGHT】。  ドラマー=神保彰のイメージに一番近いのが,終盤にドラム・ソロが炸裂する【AFTER MIDNIGHT】。  後半からは「L.A.VOICES」の出番がないので【RED LOTUS MAN】批評 ...

『COTTON』の3曲目は【THE SILENT ROAD “HELLEN”】。  神保彰のバラード・ナンバーの【THE SILENT ROAD “HELLEN”】。  恐らくはカシオペア時代に神保彰の神保彰の提供はなかったはずなので【THE SILENT ...

『COTTON』の2曲目は【TWILIGHT EYES】。  カッテイングの名手=ポール・ジャクソン・ジュニアのギターのに誘われるように軽快な“跳ねる”ビートで進行する【TWILIGHT EYES】は「L.A.VOICES」のヴォーカルが「インスト」とし ...

『COTTON』の1曲目は【RED LOTUS MAN】。  (【RED LOTUS MAN】だけではないのだが)「L.A.VOICES」のヴォーカルが前に出ているのだが【RED LOTUS MAN】のバック・サウンドだけを抜き取れるのなら神保彰のゴージ ...

 神保彰の『COTTON』(以下『コットン』)にガッカリした。  だ〜って1986年にメンバー4人が同時期にリリースされたカシオペアのソロ・アルバムの中で1番期待していたのが神保彰だったのに,管理人の評価は最下位だった(他のランキングは非公表)。  コアな ...

↑このページのトップヘ

Copyright (C) 2005-2025 アドリブログ JAZZ/FUSION All Rights Reserved.