無類のトランプ好き?なドナルド・バード。『ROYAL FLUSH』での切り札がハービー・ハンコックなら『BLACKJACK』(以下『ブラックジャック』)での切り札はソニー・レッドである。 ソニー・レッド主導による,アーシーなジャズ・ファンクがドス黒い ...
カテゴリ: CD批評:D:ドナルド・バード
ドナルド・バード / ア・ニュー・パースペクティヴ
『A NEW PERSPECTIVE』(以下『ア・ニュー・パースペクティヴ』)は,ドナルド・バード名義のアルバムにしてドナルド・バードのソロ・アルバムではない。 事実『ア・ニュー・パースペクティヴ』のアーティスト名義は「DONALD BYRD BAN ...
ドナルド・バード / ロイヤル・フラッシュ
『ROYAL FLUSH』(以下『ロイヤル・フラッシュ』)のジャケット写真で“ほくそ笑む”ドナルド・バードが引き当てた最後のカードはピアニストのハービー・ハンコック。 前任者のデューク・ピアソンは“秀才”であった。デューク・ピアソンのハイセンスこそが ...
ドナルド・バード / ザ・キャット・ウォーク
ドナルド・バード〜ペッパー・アダムス〜デューク・ピアソン・ラインによる「リリカル・ファンキー路線」の集大成『THE CAT WALK』(以下『ザ・キャット・ウォーク』)が最高である。 黒いファンキーではない,洗練されたファンキーだと分かっていても,そ ...
ドナルド・バード / コンプリート・ハーフノートのドナルド・バード VOL.2
『AT THE HALF NOTE CAFE VOLUME 1』批評でも書いたが『AT THE HALF NOTE CAFE VOLUME 2』(以下『コンプリート・ハーフノートのドナルド・バード VOL.2』)の主役は,ドナルド・バードのトランペット ...
ドナルド・バード / コンプリート・ハーフノートのドナルド・バード VOL.1
本来ならば『AT THE HALF NOTE CAFE VOLUME 1』(以下『コンプリート・ハーフノートのドナルド・バード VOL.1』)は(契約上の問題で)ドナルド・バードのソロ名義ではなくペッパー・アダムスのソロ名義になったはずのアルバムなのだ ...
ドナルド・バード / バード・イン・フライト
『BYRD IN FLIGHT』(以下『バード・イン・フライト』)は,ジャズを聴き始めた頃から,ドナルド・バードを聴き始めた頃からずっと好きだった。 『バード・イン・フライト』のメンバーは,トランペットのドナルド・バード,テナー・サックスのハンク・モ ...
ドナルド・バード / フュエゴ
ドナルド・バードの代表作にしてファンキー・ジャズ屈指の名盤と讃えられる『FUEGO』(以下『フュエゴ』)。 『フュエゴ』の高評価に異論はない。ただし,管理人が評価する『フュエゴ』とは“踊れるハード・バップ”であり“POPなハード・バップ”としての『フ ...
ドナルド・バード / バード・イン・ハンド
“最高傑作”『オフ・トゥ・ザ・レイシス』を軸として,一層細かな音楽表現を意識したハード・バップの名盤。それが『BYRD IN HAND』(以下『バード・イン・ハンド』)である。 『バード・イン・ハンド』の“落ち着き払った”アレンジは,どことなく同じ3管 ...
ドナルド・バード / オフ・トゥ・ザ・レイシス
『OFF TO THE RACES』(以下『オフ・トゥ・ザ・レイシス』)こそが,ドナルド・バードの“最高傑作”である。 ブルーノートには1500番台でのサイドメンも含めてドナルド・バードの名演が数多く残されている。セールス的には後年のファンキー路線の ...