『SILVER』(以下『シルヴァー』)とは,フォープレイ25周年の記念盤。題してフォープレイの「銀婚式」。 言わば“フォープレイ・ファミリー”勢揃いの「銀婚式」であって,初代ギタリストのリー・リトナーと二代目ギタリストのラリー・カールトンもゲスト参加で ...
カテゴリ: CD批評:F:FOURPLAY
フォープレイ / エスプリ・ド・フォー
『LET’S TOUCH THE SKY』で「フォープレイ=活動休止中のパット・メセニー・グループ」が擦り込まれてしまった管理人。 フォープレイにパット・メセニー・グループを求めるのは間違いだと分かったはいても,パット・メセニー・グループの新作は出そう ...
フォープレイ / レッツ・タッチ・ザ・スカイ
新作のレコーディングが始まったわけでもないのに,ラリー・カールトンがフォープレイから脱退することがアナウンスされた。『ENERGY』の発売から2年後ですよ。唐突すぎやしませんか? それからというものフォープレイのことを考え出すと,誰が次のギタリストを ...
フォープレイ / エナジー
管理人的にはフォープレイのゴールド・ディスクの中ではイマイチの低評価作『ENERGY』(以下『エナジー』)である。 『エナジー』は本田雅人の『ACROSS THE GROOVE』直後の1枚。幾分贔屓目に聴いた1枚でもある。 贔屓目に聴いても数年間は低 ...
フォープレイ / X
『X』を初めて聴いた時,ファースト・アルバム『FOURPLAY』に揺り戻ったように感じた。 それは多分にボブ・ジェームスのブラス・シンセの影響だと思う。だから『X』はフォープレイのいつものスムーズ・ジャズではなく,フォープレイ久々のフュージョンである。 ...
フォープレイ / ジャーニー
フォープレイには問題作が2枚ある。その1枚がリー・リトナーからラリー・カールトンへの交代直後のクリスマス企画盤『スノーバウンド』であり,もう1枚が4人全員が“あばれはっちゃく”となった『JOURNEY』(以下『ジャーニー』)である。 ただし,同じ問題 ...
フォープレイ / ハートフェルト
『YES,PLEASE!』で頂点に達してしまったフォープレイ。 やるべきことは全てやり尽くしてしまった…。 …にも関わらずレコード会社からは引き続きセールスの圧力がある。事実『YES,PLEASE!』はグラミー・ノミネーション。続編にも『YES,PLE ...
フォープレイ / イエス・プリーズ
『YES,PLEASE!』(以下『イエス・プリーズ』)を初めて聴き終えた時,万感の思いに襲われた。ついにフォープレイはデビュー以来,ずっと追及してきた理想のサウンドに到達したように思えた。 『イエス・プリーズ』は,ボブ・ジェームスにとって記念碑的な1 ...
フォープレイ / 4
キーボードのボブ・ジェームス,ギターのリー・リトナー,ベースのネイサン・イースト,ドラムのハービー・メイソンからなる盤石の4ピース・バンド=フォープレイ。 そのフォープレイからリー・リトナーが脱退することになった。ボブ・ジェームスの頭の中には,リー・ ...
フォープレイ / エリクシール
『FOURPLAY』&『BETWEEN THE SHEETS』が共に愛聴盤のまま発売を迎えた『ELIXIR』(以下『エリクシール』)。 ズバリ書くと『エリクシール』にはガッカリした苦い思い出がある。手放すのは後の事になるが,どうしても好きになれなかっ ...
フォープレイ / ビトゥイーン・ザ・シーツ
鉄壁のバンド・アンサンブルを誇るフォープレイの理念が,早くも『BETWEEN THE SHEETS』(以下『ビトゥイーン・ザ・シーツ』)具現化されている。 4人が意気投合したボブ・ジェームスの『グランド・ピアノ・キャニオン』の香り漂う,フュージョン・ ...
フォープレイ / FOREPLAY
フォープレイが結成されたのは1990年。当時の常識からして“ウルトラ・スーパー・グループ”フォープレイの結成は異例中の異例のことだと記憶している。 というのも世はバブルの真っ只中で“桜花爛漫”を楽しんでいた時代である。今のようなデフレで尻つぼみのご時 ...