アドリブをログするブログ “アドリブログ”JAZZ/FUSION

ジャズ/フュージョン批評BLOG CDレビュー 名盤ガイド:CD, DVD, ALBUM REVIEW, TRACK REVIEW and more

カテゴリ: CD批評:モ:森山 威男

『MANA』の5曲目は【MANA】(以下【マナ】)。  【マナ】を聴いていると,意識的に聞いているつもりがないとしても,森山威男のドラムの「轟音」の“地鳴り”や“地響き”を感じると思う。  これって身体で音圧を感じるという意味ではない。読者の皆さんの中に ...

『MANA』の4曲目は【EXCHANGE】(以下【エクスチェンジ】)。  【エクスチェンジ】が『MANA』のハイライト。  オーソドックス形式のフリー・ジャズであるが,フォーマット通りのタイム感で演奏しながら,ここまでぶっ飛ぶことができるとは信じ難い演奏で ...

『MANA』の3曲目は【BARJO】(以下【バルジョ】)。  (実際にそうかは知らないが)森山威男のライブで会場から手拍子が起こるのは【バルジョ】ぐらいのものだろう。  いい雰囲気,すなわち熱気プンプンの熱い演奏である。フリー・ジャズには,分かりやすいメ ...

『MANA』の2曲目は【DR.FUJII】(以下【ドクター・フジイ】)。  【ドクター・フジイ】の演奏は物凄い。しかし,どう聴いても森山威男が80%の力で余裕しゃくしゃくドラミングを楽しんでいる印象の,垂れ流しセッション・ナンバー。  キャッチーでリズミ ...

『MANA』の1曲目は【SUNRISE】(以下【サンライズ】)。  【サンライズ】は,のっけからフルスロットルで印象的なテーマを猛プッシュする森山威男と共演メンバーが激しくぶつかり合っては爆発的なエネルギーを放出している。  井上淑彦のソプラノ・サックス ...

 「ドンシャリ」を1人で担う森山威男こそが,神保彰に代表されるテクニシャン勢を押しのけて,J−ジャズ界の「第一人者」だと思っている。  森山威男の何がそんなに凄いのか? それは「桁外れで無尽蔵のパワー」である。まるで重戦車が全速力で驀進しているような趣き ...

↑このページのトップヘ

Copyright (C) 2005-2025 アドリブログ JAZZ/FUSION All Rights Reserved.