『COTTON』の4曲目は【AFTER MIDNIGHT】。 ドラマー=神保彰のイメージに一番近いのが,終盤にドラム・ソロが炸裂する【AFTER MIDNIGHT】。 後半からは「L.A.VOICES」の出番がないので【RED LOTUS MAN】批評 ...
[CDレヴュー] 神保 彰 / コットン / THE SILENT ROAD “HELLEN”
『COTTON』の3曲目は【THE SILENT ROAD “HELLEN”】。 神保彰のバラード・ナンバーの【THE SILENT ROAD “HELLEN”】。 恐らくはカシオペア時代に神保彰の神保彰の提供はなかったはずなので【THE SILENT ...
[CDレヴュー] 神保 彰 / コットン / TWILIGHT EYES
『COTTON』の2曲目は【TWILIGHT EYES】。 カッテイングの名手=ポール・ジャクソン・ジュニアのギターのに誘われるように軽快な“跳ねる”ビートで進行する【TWILIGHT EYES】は「L.A.VOICES」のヴォーカルが「インスト」とし ...
[CDレヴュー] 神保 彰 / コットン / RED LOTUS MAN
『COTTON』の1曲目は【RED LOTUS MAN】。 (【RED LOTUS MAN】だけではないのだが)「L.A.VOICES」のヴォーカルが前に出ているのだが【RED LOTUS MAN】のバック・サウンドだけを抜き取れるのなら神保彰のゴージ ...
[CDレヴュー] 神保 彰 / コットン
神保彰の『COTTON』(以下『コットン』)にガッカリした。 だ〜って1986年にメンバー4人が同時期にリリースされたカシオペアのソロ・アルバムの中で1番期待していたのが神保彰だったのに,管理人の評価は最下位だった(他のランキングは非公表)。 コアな ...
[CDレヴュー] ボブ・ジェームス / グランド・ピアノ・キャニオン / WORLD APART
『GRAND PIANO CANYON』の5曲目は【WORLD APART】(以下【ワールド・アパート】)。 【ワールド・アパート】にボブ・ジェームスの“天才”が全部出ている! 個人的には東京FM系「セレクト・ライヴ・アンダー・ザ・スカイ」のナジャのB ...
[CDレヴュー] ボブ・ジェームス / グランド・ピアノ・キャニオン
『GRAND PIANO CANYON』(以下『グランド・ピアノ・キャニオン』)について語る「枕言葉」に「フォープレイの原点」がある。その調子で聴いてもいいが,できれば「フォープレイ」を脇に置いて聴いてみてほしい。 「ミスター・スムーズ・ジャズ」のボブ ...
[CDレヴュー] デビッド・ベノワ / フリーダム・アット・ミッドナイト / ALONG THE MILKY WAY
『FREEDOM AT MIDNIGHT』の2曲目は【ALONE THE MILKY WAY】(以下【アロング・ザ・ミルキー・ウェイ】)。 【アロング・ザ・ミルキー・ウェイ】は,喜多嶋修の琴がサビの部分でキメまくっているせいもあって,個人的にはデビッド ...
[CDレヴュー] デビッド・ベノワ / フリーダム・アット・ミッドナイト / FREEDOM AT MIDNIGHT
『FREEDOM AT MIDNIGHT』の1曲目は【FREEDOM AT MIDNIGHT】(以下【フリーダム・アット・ミッドナイト】)。 個人的には「ピアノ・フュージョンを代表する名曲」,そんなランキングがあればTOP10に入れるであろう【フリーダ ...
[CDレヴュー] デビッド・ベノワ / フリーダム・アット・ミッドナイト
思うにデイヴ・グルーシンの引退には,少なからずデビッド・ベノワの存在が関係しているのではなかろうか? なぜならデイヴ・グルーシンの引退後,改めて聴き直したデビッド・ベノワの『FREEDOM AT MIDNIGHT』(以下『フリーダム・アット・ミッドナ ...
[CDレヴュー] ザ・ベノワ=フリーマン・プロジェクト! / ミラージュ / AFTER THE LOVE HAS GONE
『MIRAGE』の6曲目は【AFTER THE LOVE HAS GONE】(以下【アフター・ザ・ラヴ・ハズ・ゴーン】)。 管理人も中学時代に「聴き狂った」そして今でも「隠れて?聴き続けている」アース・ウインド&ファイアーの大ヒット曲【アフター・ザ・ラ ...
[CDレヴュー] ザ・ベノワ=フリーマン・プロジェクト! / ミラージュ
『MIRAGE』(以下『ミラージュ』)は,いつものデビッド・ベノワのピアノ・フュージョンとは違う。『ミラージュ』は,いつものラス・フリーマンのギター・フュージョンとは違う。 「ザ・ベノワ=フリーマン・プロジェクト!」とは,デビッド・ベノワが「トータル ...
[CDレヴュー] 高中 正義 / AN INSATIABLE HIGH / MALIBU
『AN INSATIABLE HIGH』の1曲目は【SEXY DANCE】。 「ジェントル・ソウツ」と「タワー・オブ・パワー」がバックで豪華に盛り上げる高中正義「王道」の【SEXY DANCE】は,個人的にはかなりの名曲だと買っているのだが,高中正義の ...
[CDレヴュー] 高中 正義 / AN INSATIABLE HIGH
インスト好きなら誰もが接したであろうギタリストが一人いる。絶対に避けて通ることのできないギタリストが1人いる。 そう。高中正義というギタリストはジャズやフュージョンというカテゴリーを超越したギタリストである。高中正義は「高中正義というジャンル」のギタリ ...