アドリブをログするブログ “アドリブログ”JAZZ/FUSION

ジャズ/フュージョン批評BLOG CDレビュー 名盤ガイド:CD, DVD, ALBUM REVIEW, TRACK REVIEW and more

タグ:ARTTAYLOR

『STAR BRIGHT』の6曲目は【A VARIATION ON MONK】(以下【ア・ヴァリエーション・オン・モンク】)。  【ア・ヴァリエーション・オン・モンク】とはセロニアス・モンクと共演したかった,ディジー・リースの夢を叶えるドリーム・セッショ ...

『STAR BRIGHT』の3曲目は【GROOVESVILLE】(以下【グルーヴスヴィル】)。  ウイントン・ケリーの可憐なイントロで幕を開ける【アイル・クローズ・マイ・アイズ】は,テーマらしいテーマがないまま,長尺のディジー・リースのトランペット・ソロ ...

『STAR BRIGHT』の2曲目は【I’LL CLOSE MY EYES】(以下【アイル・クローズ・マイ・アイズ】)。  ディジー・リースの【アイル・クローズ・マイ・アイズ】は,絶対的な名曲であり,絶対的な名演である。まずはそこをしっかりと押さえてから ...

『STAR BRIGHT』の1曲目は【THE RAKE】(以下【ザ・レイク】)。  【ザ・レイク】は,レナード・フェザーの原文ライナーに「ゆったりしたマイナーのテーマの5小節目には,ロリンズを思わせる唐突な16分音符が入り,8小節からなるパッセージ1つ1 ...

 なんだかんだ言われていてもトランペットはウイントン・マルサリスのような「正統派」で「本格派」が最高だと思っている管理人。  しかし,実際に愛聴しているトランペッターは,どちらかと言えば「くすみ色系」がズラリ。“帝王”マイルス・デイビスは別格として,特に大 ...

『4,5 AND 6』の6曲目は【ABSTRACTION】(以下【アブストラクション】)。  『4, 5 & 6』の『6』である。…なのにハンク・モブレイの見せ場はない。  「バップ・トランペッター」のドナルド・バード入りである。…なのにバラードである。 ...

『4,5 AND 6』の5曲目は【WHEN I FALL IN LOVE】(以下【ホエン・アイ・フォール・イン・ラヴ】)。  ジャズ・ファンに【ホエン・アイ・フォール・イン・ラヴ】と尋ねれば「名バラード」と答えるはずである。  しかしジャッキー・マクリーン ...

『4,5 AND 6』の4曲目は【CONFIRMATION】(以下【コンファメーション】)。  ジャッキー・マクリーン・セクステットの【コンファメーション】は,典型的なハード・ブローイング! これはもう,たまらない! 腸に響く! 神に感謝の「最強B級ジャ ...

『4,5 AND 6』の3曲目は【CONTOUR】(以下【コントゥアー】)。  【コントゥアー】はメロディ&ハーモニー重視。ジャッキー・マクリーンとしては良く言えば「ソフト」で悪く言えば「気合不足」。  ジャッキー・マクリーンの伸びやかな“ハスキー・アルト ...

『4,5 AND 6』の2曲目は【WHY WAS I BORN?】(以下【ホワイ・ワズ・アイ・ボーン?】)。  巷の通説通り『4,5 AND 6』でのジャッキー・マクリーンにはチャーリー・パーカーの影響が色濃く出ていると思う。  しかしワン・トラックだけは ...

『4,5 AND 6』の1曲目は【SENTIMENTAL JOURNEY】(以下【センチメンタル・ジャーニー】)。  【センチメンタル・ジャーニー】は,ほのぼのとした「牧歌」であり,ジャッキー・マクリーンの「鼻歌」である。  【センチメンタル・ジャーニー】 ...

 またも「どこかに在りそうで,でもどこにも見つからない」自作格言シリーズを…。  「言葉だけでは感動しない。言葉で伝えようとする“必死な思い”が言葉に“魂を吹き込み”感動させるのだ」。  そう。「熱意こそ話の命」なのである。同じ言葉を話そうとも,熱意のない ...

↑このページのトップヘ

Copyright (C) 2005-2025 アドリブログ JAZZ/FUSION All Rights Reserved.