『FUSE』の5曲目は【DOUBLE STEAL】(以下【ダブル・スチール】)。 【ダブル・スチール】は,ジェレミー・ウォールとロニー・フォスターとドン・グルーシンのキーボード3人衆に,タイトで切れ味鋭いのにロックしながら重厚に絡みつく鉄壁のリズム隊, ...
[CDレヴュー] フューズ・ワン / フューズ
「CTIオールスターズ」が「CTI“ジャズ”オールスターズ」であるならば「フューズ・ワン」は「CTI“フュージョン”オールスターズ」である。 フュージョンの老舗であるCTIの『FUSE』(以下『フューズ』)は,フュージョン・ブームの末期に発売された, ...
[CDレヴュー] 天野 清継 / アズール / FLAG STAFF
『AZURE』の10曲目は【FLAG STAFF】(以下【フラッグ・スタッフ】)。 【フラッグ・スタッフ】とは「リッピントンズ・フィーチャリング・天野清継」で間違いない。 ストーリー性のあるメロディーの展開は,完全にラス・フリーマンのアレである。天野清 ...
[CDレヴュー] 天野 清継 / アズール / FOOT STEPS
『AZURE』の5曲目は【FOOT STEPS】(以下【フット・ステップス】)。 来ました! 強烈エレキ・ギターの掻きむしりナンバー! 管理人は『アズール』で天野清継が一番聴かせたかったのは“いきり立った”【フット・ステップ】だと思っている。 国府弘 ...
[CDレヴュー] 天野 清継 / アズール / OKINAWA
『AZURE』の4曲目は【OKINAWA】(以下【オキナワ】)。 【オキナワ】は沖縄のことだと思うのだが,天野清継のギターにリー・リトナーが被って聞こえてしまうから【オキナワ】とは沖縄の海ではなく【キャプテン・カリブ】からのカリブ海をインスピレーション ...
[CDレヴュー] 天野 清継 / アズール / SO LONG
『AZURE』の3曲目は【SO LONG】(以下【ソー・ロング】)。 【マウント・フッド】がリー・リトナーなら【ソー・ロング】はラリー・カールトンである。雰囲気ありあり〜。 【ソー・ロング】はシャッフル・ビートのバラード調で,ファンキーっぽいサビの美 ...
[CDレヴュー] 天野 清継 / アズール / MT. HOOD
『AZURE』の2曲目は【MT.HOOD】(以下【マウント・フッド】)。 【アズール】+【マウント・フッド】のワン・ツーの存在が『アズール』にクラシック調を連想させる原因である。 【マウント・フッド】がどことなく「くるみ割り人形」っぽいと思うし,ドラム ...
[CDレヴュー] 天野 清継 / アズール / AZURE〜POLOVETSIAN DANCE FROM ”PRINCE IROR”
『AZURE』の1曲目は【AZURE〜POLOVETSIAN DANCE FROM OPERA“PRICE IGOR”】(以下【アズール】)。 『AZURE』の中では毛色の異なる【アズール】であるが,それだから悪いということではなく【アズール】はやっぱ ...
[CDレヴュー] 天野 清継 / アズール
天野清継と来れば,何と言っても『AZURE』(以下『アズール』)であろう。 デビュー作にして【AZURE〜POLOVETSIAN DANCE FROM OPERA“PRICE IGOR”】で,いきなり「ピースライト」のTVCMタイアップ曲獲得(いつもの ...
[CDレヴュー] MALTA / マイ・バラッド / SECRET ISLAND
『MY BALLADS』の5曲目は【SECRET ISLAND】(以下【シークレット・アイランド】)。 【シークレット・アイランド】におけるMALTAの存在感は薄い。ソプラノ・サックスを吹いているせいなのか,ストリングスの“リード・ソプラノ奏者”的な演 ...
[CDレヴュー] MALTA / マイ・バラッド / THE ONLY NAME MISSING IS…
『MY BALLADS』の2曲目は【THE ONLY NAME MISSING IS…】(以下【ジ・オンリー・ネーム・ミッシング・イズ…】)。 【ジ・オンリー・ネーム・ミッシング・イズ…】は,バラードの“定番”要素満載トラック。 MALTAの“バラード ...
[CDレヴュー] MALTA / マイ・バラッド
その昔「私,脱いだらすごいんです」というCMがあった。どんなCMだったかは置いといて,当時,この一世を風靡したキャッチ・コピーを聴くたびに,MALTAのことを連想したことを覚えている。 そう。MALTAは「日産・スカイラインGT」! おっとっと。話が飛 ...