「T−SQUARE ALPHA “YEAR−END SPECIAL 2023”』4日目」! LIVEレポート2日目の今夜はステージング編です。 伊東たけしの口から飛び出た「本田雅人・オンステージ」の真意は演奏ではなくMC。管理人が本田雅人の“オレ様” ...
20231223 T-SQUARE LIVE 『YEAR-END SPECIAL 2023 4日目』 NO.1
行ってきました! 12/23「チキンジョージ」の「T−SQUARE ALPHA “YEAR−END SPECIAL 2023”』4日目」! スクェア・ファンの“聖地”「チキンジョージ」での11年振りに見る“特別仕様の”ライブ。これが本当にスクェアの特 ...
[DVDレヴュー] 本田 雅人 / LIVE! CROSS HEARTS
『CROSS HEARTS』の聴き所は角松敏生プロデュースによる「角松敏生色に染め上がった本田雅人の音世界」であった。 それでDVD『LIVE! CROSS HEARTS』で,どれくらい角松寄りのに振れているのか,気になって買ったみたのだったが,結果は ...
[CDレヴュー] 本田 雅人 / GROWIN' / CONDOLENCE
『GROWIN’』の9曲目は【CONDOLENCE】。 キターッ,EWIキメキメ・ユニゾンの【CONDOLENCE】。往年のノリスト参加で安定感極まりなくEWIの“超絶技巧”が進行していく。 超テクニカルなのにメロディーを聴かせるところが本田雅人の一 ...
[CDレヴュー] 本田 雅人 / GROWIN' / FARMSCAPE
『GROWIN’』の2曲目は【FARMSCAPE】。 EWIの【FARMSCAPE】がイントロからキターッ! ビブラートを効かせたEWIが空高く舞い上げる! そしてエレピでハモッた1人ユニゾンが気持ちいい! 黒い【SMACK OUT】終わりに,一発で ...
[CDレヴュー] 本田 雅人 / GROWIN'
本田雅人の“最高傑作”は『ILLUSION』と『REAL−FUSION』の双璧であるが,本田雅人命のマニア盤なら『CROWDED COLORS』である。 果たして本田雅人の愛聴盤は本田雅人のソロ・デビュー・アルバム『GROWIN’』である。 愛聴盤の ...
[CDレヴュー] OTTOTTRIO / スーパー・ギター・セッション / MR. MOON
『SUPER GUITAR SESSION HOT LIVE』の4曲目は【MR.MOON】(以下【ミスター・ムーン】)。 後に安藤まさひろのソロ・アルバム『MELODY GO ROUND』に収録されることになる【ミスター・ムーン】。 『SUPER GU ...
[CDレヴュー] OTTOTTRIO / スーパー・ギター・セッション / PRICIA
『SUPER GUITAR SESSION HOT LIVE』の3曲目は【PRICIA】(以下【プリシア】)。 【プリシア】に関しては「OTTOTTRIO」ではなく「是方博邦 WITH OTTOTTRIO」でしょう。 是方博邦の「ブルージーなギター・フ ...
[CDレヴュー] OTTOTTRIO / スーパー・ギター・セッション / GUITAR CUBIC
『SUPER GUITAR SESSION HOT LIVE』の2曲目は【GUITAR CUBIC】(以下【ギター・キュービック】)。 【ギター・キュービック】に「OTTOTTRIO」の真骨頂を感じる。 主宰者=是方博邦が準備した,3本のギター・セッシ ...
[CDレヴュー] OTTOTTRIO / スーパー・ギター・セッション / BOYS BE AMBITIOUS
『SUPER GUITAR SESSION HOT LIVE』の1曲目は【BOYS BE AMBITIOUS】(以下【ボーイズ・ビー・アンビシャス】)。 【ボーイズ・ビー・アンビシャス】はイントロからBメロに入るまでの1分28秒間までが超・最高。 歪ん ...
[CDレヴュー] OTTOTTRIO / スーパー・ギター・セッション
クレジット順に紹介すると,T−スクェアの安藤まさひろ,野獣王国の是方博邦,カシオペアの野呂一生という,Jーフュージョンのトップ・ギタリスト3人が同じステージに立った時の記録が『SUPER GUITAR SESSION HOT LIVE』(以下『スーパー ...
[DVDレヴュー] CASIOPEA & THE SQUARE / CASIOPEA VS THE SQUARE THE LIVE!!
J−フュージョンの2大巨頭,カシオペアとザ・スクェア(T−スクェア)。 永遠のライバル関係にありながら“互いを認め心から尊敬し合ってきた”音楽同士たちである。もはやバンドの違いを越えたところで仲間意識を有している。 これは同じ釜の飯を喰ってきた当人た ...
[DVDレヴュー] T-SQUARE / ライヴ “ナチュラル”
T−スクェアのライブが好きだ。終演時には気持ちが“晴れ晴れ”する。 無論,演奏は凄い。しかしこれ見よがしにテクニックで圧倒されることがない。上手く表現できないが,音楽少年に特有の“人柄の良さ”を感じるのである。 ライブに行って良かった。T−スクェアと ...
[CDレヴュー] 本田 雅人 WITH VOICE OF ELEMENTS / MASATO HONDA WITH VOICE OF ELEMENTS / マエストロと少年
『MASATO HONDA WITH VOICE OF ELEMENTS』の9曲目は【マエストロと少年】。 本田“マエストロ”雅人がフルートの“巨匠”と化す【マエストロと少年】が“心地良くスイングする”ブラジリアン・ナンバー。 【マエストロと少年】は ...
[CDレヴュー] 本田 雅人 WITH VOICE OF ELEMENTS / MASATO HONDA WITH VOICE OF ELEMENTS / MANDRAKE
『MASATO HONDA WITH VOICE OF ELEMENTS』の8曲目は【MANDRAKE】。 【MANDRAKE】の聴き所は「ベーシストでメロディメーカーな」須藤満の“豊かな才能”にある。 須藤満のベーシストとしてのこだわりが8分の6拍 ...
[CDレヴュー] 本田 雅人 WITH VOICE OF ELEMENTS / MASATO HONDA WITH VOICE OF ELEMENTS / BOP FACTORY
『MASATO HONDA WITH VOICE OF ELEMENTS』の7曲目は【BOP FACTORY】。 【BOP FACTORY】は,VOEの考えるBOPではない。VOEの考える“ビッグ・バンド”である。 本田雅人の“一人ブラス隊”のアレン ...
[CDレヴュー] 本田 雅人 WITH VOICE OF ELEMENTS / MASATO HONDA WITH VOICE OF ELEMENTS / LAUTAN HINDIA
『MASATO HONDA WITH VOICE OF ELEMENTS』の6曲目は【LAUTAN HINDIA】。 管理人がVOEに求めていたものが【LAUTAN HINDIA】の中にある。極上バラードに毎回泣けてしまう。 様々な思い出が走馬燈のよう ...
[CDレヴュー] 本田 雅人 WITH VOICE OF ELEMENTS / MASATO HONDA WITH VOICE OF ELEMENTS / BULLDOG
『MASATO HONDA WITH VOICE OF ELEMENTS』の5曲目は【BULLDOG】。 【BULLDOG】の主役は,本田雅人のEWIである。しかし,いつものように「明るく+爽やか+激しく」ではない。メジャーな旋律にも関わらず,音色の裏 ...
[CDレヴュー] 本田 雅人 WITH VOICE OF ELEMENTS / MASATO HONDA WITH VOICE OF ELEMENTS / HER LIFE AND TWO DOVES
『MASATO HONDA WITH VOICE OF ELEMENTS』の4曲目は【HER LIFE AND TWO DOVES】。 【HER LIFE AND TWO DOVES】は,3人のお友達と書き綴った,松本圭司少年の“ほのぼの”日誌。【HE ...
[CDレヴュー] 本田 雅人 WITH VOICE OF ELEMENTS / MASATO HONDA WITH VOICE OF ELEMENTS / POLKA
『MASATO HONDA WITH VOICE OF ELEMENTS』の3曲目は【POLKA】。 【POLKA】の聴き所は,松本圭司のアコーディオンに覚醒された,本田雅人得意のキメ! アルト・サックスと絡みつく,ベースとアコーディオンが“色彩豊か” ...
[CDレヴュー] 本田 雅人 WITH VOICE OF ELEMENTS / MASATO HONDA WITH VOICE OF ELEMENTS / DESTINY IN THE TUBE
『MASATO HONDA WITH VOICE OF ELEMENTS』の2曲目は【DESTINY IN THE TUBE】。 【DESTINY IN THE TUBE】こそ「ニセスクェア」の面目躍如! このままT−スクェアのアルバムに入れても申し分 ...
[CDレヴュー] 本田 雅人 WITH VOICE OF ELEMENTS / MASATO HONDA WITH VOICE OF ELEMENTS / 4P LAYERS
『MASATO HONDA WITH VOICE OF ELEMENTS』の1曲目は【4P LAYERS】。 【4P LAYERS】は,軽々と演奏しているようで,実はかなり高度なことをやってのけている。 最初は気付かなかったが,変拍子のリズムとメロディ ...
[CDレヴュー] 本田 雅人 WITH VOICE OF ELEMENTS / MASATO HONDA WITH VOICE OF ELEMENTS
偽ブランド,違法コピーが問題となっている,このご時世にあって“公式”に「ニセモノ」を名乗るフュージョン・バンドがある。 「ニセスクェア」=『MASATO HONDA WITH VOICE OF ELEMENTS』である。 『MASATO HONDA ...
[CDレヴュー] T-SQUARE / グルーヴ・グローブ / IN A SWEET TRAP
『GROOVE GLOBE』の10曲目は【IN A SWEET TRAP】。 【IN A SWEET TRAP】は,50秒間のガッツン・イントロ! 残りは“無敵の”伊東バラードという2部構成。何とも不思議な雰囲気のトラックである。 イントロの雨音に被 ...
[CDレヴュー] T-SQUARE / グルーヴ・グローブ / MIRACLE CITY
『GROOVE GLOBE』の9曲目は【MIRACLE CITY】。 【MIRACLE CITY】は,T−スクェア“お得意の”CITY系! フュージョン好きなら“泣いて歓ぶ”定番ソング! 上質で洗練されたメロディ+盛り上がりのサビ+最強リズムが「コレッ ...
[CDレヴュー] T-SQUARE / グルーヴ・グローブ / DON'T TELL ME A TRUTH
『GROOVE GLOBE』の8曲目は【DON’T TELL ME A TRUTH】。 【DON’T TELL ME A TRUTH】は,要所要所でスタッカートが入ってくる,スパニッシュ・フレーバー。安藤まさひろのギターもフラメンコしている。 しかし, ...
[CDレヴュー] T-SQUARE / グルーヴ・グローブ / MOON
『GROOVE GLOBE』の7曲目は【MOON】。 【MOON】は,アンプラグドの魅力をフューチャーした名演である。このロマンティックな曲想を生かし切るには,やはりアンプラグドなのであろう。 冒頭からメインテーマを奏でるユニゾンとソロのバランスが絶 ...
[CDレヴュー] T-SQUARE / グルーヴ・グローブ / CAPE VERDE
『GROOVE GLOBE』の6曲目は【CAPE VERDE】。 【CAPE VERDE】は,メイン・テーマの曲調にフルートの使用が相まって“ポップなライト・フュージュン”と言った趣。約20年前の初期「ザ・スクェア」のサウンドに接している気分になる。 ...
[CDレヴュー] T-SQUARE / グルーヴ・グローブ / PEACEMAKER
『GROOVE GLOBE』の5曲目は【PEACEMAKER】。 【PEACEMAKER】は,メロディアス! ただし以前の“カラフルさ”はない。「と・き・め・く」ほどの歓びまでは感じない。 “メロディメーカー・安藤まさひろ”も,少しマンネリ化してきたの ...
[CDレヴュー] T-SQUARE / グルーヴ・グローブ / JUNGLE FEVER
『GROOVE GLOBE』の4曲目は【JUNGLE FEVER】。 【JUNGLE FEVER】が放つ空気感は,どことなくRTF? ヘッド・ハンターズ? その昔,NHK−FM『クロスオーバー・イレブン』で流れていた,フュージョンのスーパー・グループの ...
[CDレヴュー] T-SQUARE / グルーヴ・グローブ / FUTURE MAZE
『GROOVE GLOBE』の3曲目は【FUTURE MAZE】。 【FUTURE MAZE】からは,かなりの斬新さを感じる。例えばメイン・テーマの選択である。 16秒以降に繰り返されるテーマ①が後半の盛り上がりを支配している。40秒以降に出てくるテー ...
[CDレヴュー] T-SQUARE / グルーヴ・グローブ / I'M IN YOU
『GROOVE GLOBE』の2曲目は【I’M IN YOU】。 【I’M IN YOU】は,アコースティックなミディアム・バラード。 ギター,サックス,ピアノがバランス良くリードを取りあい,またサポートしあっている。T−スクェアというバンドとしての“ ...
[CDレヴュー] T-SQUARE / グルーヴ・グローブ / DREAM WEAVER
『GROOVE GLOBE』の1曲目は【DREAM WEAVER】。 【DREAM WEAVER】からは,いわゆるスクェア“らしさ”を残しつつも,どことなく“大人になった”印象を受けてしまう。 一気にはじけることもなく“淡々と”“粛々と”しかし確実に盛 ...
[CDレヴュー] T-SQUARE / グルーヴ・グローブ
F1と聞くと読者の皆さんは何を連想するだろうか? 恐らく多くの人は「HONDA」であり「TOYOTA」であり,セナ,シューマッハ,佐藤琢磨かもしれない。 しかしフュージョン・ファンであるならば,間違いなく“T−スクェア&『TRUTH』”であろう。あのテ ...