《 アメリカが生んだ文化・芸術であるジャズは,国の歩みと同様に,融合,発展,解放,そして時には模索と,最も人間臭い過程を繰り返してきた。 『ジャズに名曲なし,名演あるのみ』の言葉通り,瞬時のインプロヴィゼーションに自己の感性と創造性の全てを賭けたアーテ ...
[DVDレヴュー] オスカー・ピーターソン WITH ジョー・パス / オスカー・ピーターソン WITH ジョー・パス・ライブ
今でこそユーチューブがあるが,その昔,ジャズメンの映像物は貴重だった。 見たいけど見れない。一体どんな感じで演奏しているのだろう? 若者の想像力は時に現実を凌駕する。それでついに映像物を目にした時,次の2種類の感想に分けられる。そう。「見てよかった」と ...
[CDレヴュー] フレディ・ハバード&オスカー・ピーターソン / フェイス・トゥ・フェイス / WEAVER OF DREAMS
『FACE TO FACE』の3曲目は【WEAVER OF DREAMS】(以下【ウィーヴァー・オブ・ドリームス】)。 【ウィーヴァー・オブ・ドリームス】はフレディ・ハバードがミュートを使い,オスカー・ピーターソンもミディアム・ナンバーだから飛ばさない ...
[CDレヴュー] フレディ・ハバード&オスカー・ピーターソン / フェイス・トゥ・フェイス / THERMO
『FACE TO FACE』の2曲目は【THERMO】(以下【サーモ】)。 【サーモ】は聴き所満載であるが,ズバリ,フレディ・ハバードが最後に全部“おいしいところをもっていくさま”を聴いてほしい。 【サーモ】の最初の聴き所は,クロマチィックなライン・ ...
[CDレヴュー] フレディ・ハバード&オスカー・ピーターソン / フェイス・トゥ・フェイス / ALL BLUES
『FACE TO FACE』の1曲目は【ALL BLUES】(以下【オール・ブルース】)。 オスカー・ピーターソンの【オール・ブルース】が聴ける! ついにオスカー・ピーターソンのモード・ジャズが聴ける! 管理人はこの日が来るのをずっと夢見ていた。 しか ...
[CDレヴュー] フレディ・ハバード&オスカー・ピーターソン / フェイス・トゥ・フェイス
管理人は巷で定説化してしまった「フレディ・ハバード尻つぼみ説」に真っ向から反論したい。 フレディ・ハバードを掴まえて「尻つぼみ」と称するのは,単純に「ハード・バップが最高だ」と思い込んでいるジャズ・ファンたちである。 彼らの批評の物差しとは音楽形式の ...