『DEWDROPS』の5曲目は【TENSION】。 【TENSION】の聴き所は山川恵津子のエロチックなヴォーカルに尽きる。 楠木勇有行がリードする男女ツイン・ヴォーカル・ナンバーなのだが,楠木勇有行は山川恵津子の完全なる「露払い」役である。 1分 ...
[CDレヴュー] 桜井 哲夫 / DEWDROPS / KIMONO
『DEWDROPS』の4曲目は【KIMONO】。 【KIMONO】こそが“劇薬”であり『DEWDROPS』の“象徴”である。 実にヘンテコで,聞かなくてもいいはずなのトラックに,なんだかどうしても聞きたくなるし,どうしても気になってしまうしそそられる〜 ...
[CDレヴュー] 桜井 哲夫 / DEWDROPS / NIGHT DEW
『DEWDROPS』の3曲目は【NIGHT DEW】。 桜井哲夫のソロ・アルバムに期待していたのは【NIGHT DEW】のような,ギター・フュージョン・ナンバー。 アルバムの楽曲は聴き続けているうちに自然と全曲大好きになったのだが『DEWDROPS』の ...
[CDレヴュー] 桜井 哲夫 / DEWDROPS / IN THE DISTANCE
『DEWDROPS』の2曲目は【IN THE DISTANCE】。 【IN THE DISTANCE】は,カシオペア繋がりの楠木勇有行の朴訥で,しかし優しく語りかけるようなヴォーカルの表情とバック・サウンドの暗めの音造りがチリバツで,ディープでポップな ...
[CDレヴュー] 桜井 哲夫 / DEWDROPS
『DEWDROPS』については,元カシオペアの桜井哲夫のファースト・ソロと紹介するより,元シャンバラの桜井哲夫のファースト・ソロと紹介する方がふさわしいと思っている。 『DEWDROPS』はテクニカルなインスト・メインではない。『DEWDROPS』の ...
[CDレヴュー] 安藤 まさひろ / メロディー・ブック / THE BOGI CLUB
『MELODY BOOK』の4曲目は【THE BOGI CLUB】(以下【ボギー・クラブ】)。 【ボギー・クラブ】は,俄然盛り上がるイケイケ・ナンバー! ダンス&ダンスの歌謡テクノ? EVEの不思議なバック・コーラスも含めて【ボギー・クラブ】での安藤バ ...
[CDレヴュー] 安藤 まさひろ / メロディー・ブック / CHARLIE & IDOL
『MELODY BOOK』の3曲目は【CHARLIE & IDOL】(以下【チャーリー&アイドル】)。 【チャーリー&アイドル】は“メロディー・メーカー”安藤まさひろが捧げる【アイドル】たちへのリスペクト! どこからどう切っても“極上メロディー”のオン ...
[CDレヴュー] 安藤 まさひろ / メロディー・ブック / HARLEQUIN
『MELODY BOOK』の2曲目は【HARLEQUIN】(以下【ハーレクィン】)。 【ハーレクィン】は,笹路正徳の繰り出す“必殺”シンセ・ベースに乗せた,安藤まさひろ“お気に入り”のヴォーカル・ナンバー。 このグルーヴ感にシンディのヴォーカルが確かに ...
[CDレヴュー] 安藤 まさひろ / メロディー・ブック / EYES OF THE DRAGON (OVERTURE)
『MELODY BOOK』の1曲目は【EYES OF THE DRAGON(OVERTURE)】(以下【アイズ・オブ・ザ・ドラゴン(オーヴァチュア)】)。 ザ・スクェア・ファンの読者なら,1曲目と9曲目のトラック名が同じで,1曲目が9曲目の“チラリズ ...
[CDレヴュー] 安藤 まさひろ / メロディー・ブック
相当昔の話なので,うろ覚えで申し訳ないのだが,インパクトだけは忘れないTV番組のお話。 タモリ司会でカシオペアとザ・スクェアのTV初共演を見た。雑談がメインでセッションはあったようななかったような…。 肝心のセッションは忘れてしまったのだが,この時の ...