『LACH DOCH MAL』『DVD』は【ONE STEP UP】(以下【ワン・ステップ・アップ】)のビデオ・クリック。 【ワン・ステップ・アップ】は,山中千尋のピアノ・ソロ映像! ジャズ・ファンとしては,ラリー・グレナディアとジェフ・バラードのプレ ...
[CDレヴュー] 山中 千尋 / ラッハ・ドッホ・マール / THAT'S ALL
『LACH DOCH MAL』の12曲目は【THAT’S ALL】(以下【ザッツ・オール】)。 山中千尋の【ザッツ・オール】は,原曲よりテンポアップなミディアム・ナンバー! なのに原曲以上に“ゆったりと時が流れている”! これこそ極上! 管理人は【ザッ ...
[CDレヴュー] 山中 千尋 / ラッハ・ドッホ・マール / WHAT A DIFFRENCE A DAY MADE
『LACH DOCH MAL』の11曲目は【WHAT A DIFFRENCE A DAY MADE】(以下【縁は異なもの】)。 【縁は異なもの】は,山中千尋の“映像作家ぶり”に感嘆の念を抱いてしまう。ローズとピアノが渾然とあちらこちらで鳴り響く,実に“ ...
[CDレヴュー] 山中 千尋 / ラッハ・ドッホ・マール / MODE TO JOHN
『LACH DOCH MAL』の10曲目は【MODE TO JOHN】(以下【モード・トゥ・ジョン】)。 【モード・トゥ・ジョン】は,山中千尋トリオが捧げるジョン・コルトレーン“カルテット”へのオマージュ! 山中千尋のジョン・コルトレーンへの思い入れ ...
[CDレヴュー] 山中 千尋 / ラッハ・ドッホ・マール / LIEBESLEID
『LACH DOCH MAL』の9曲目は【LIEBESLEID】(以下【リーベスリード〜愛の悲しみ】)。 【リーベスリード〜愛の悲しみ】は,好きすぎて好きすぎて気が狂ってしまった,阿部定のテーマ! 美しいメロディであるが,変拍子が効いている。次の瞬間ど ...
[CDレヴュー] 山中 千尋 / ラッハ・ドッホ・マール / ONE STEP UP
『LACH DOCH MAL』の7曲目は【ONE STEP UP】(以下【ワン・ステップ・アップ】)。 【ワン・ステップ・アップ】は,とにかく凄い,大迫力! このトラックは“低音をブイブイ吹かせて”フェンダー・ローズを乗りこなす山中千尋の“峠越え”! ...
[CDレヴュー] 山中 千尋 / ラッハ・ドッホ・マール / NIGHT LOOP
『LACH DOCH MAL』の6曲目は【NIGHT LOOP】(以下【ナイト・ループ】)。 管理人の勝手な推測であるが『ラッハ・ドッホ・マール』における,山中千尋自身の一番のお気に入りが【ナイト・ループ】ではなかろうか? 取り立ててキャッチーではない ...
[CDレヴュー] 山中 千尋 / ラッハ・ドッホ・マール / THE DOLPHIN
『LACH DOCH MAL』の5曲目は【THE DOLPHIN】(以下【ザ・ドルフィン】)。 【ザ・ドルフィン】は,管理人にとって「おしゃべり,コーヒー,デパート」である? 軽快かつ濃密な楽しい一時が走馬燈のように駆け巡る。 【ザ・ドルフィン】での ...
[CDレヴュー] 山中 千尋 / ラッハ・ドッホ・マール / RTG
『LACH DOCH MAL』の4曲目は【RTG】。 ゴキゲン&ノリノリ! 【RTG】を“身体全体を揺らしながら”プレイしている山中千尋の姿が音から見えてくる! 高速道路を一気に駆け抜けるかのような爽快感! このテクニックにしてこのアドリブ! 山中千尋 ...
[CDレヴュー] 山中 千尋 / ラッハ・ドッホ・マール / SERENADE TO A CUCKOO
『LACH DOCH MAL』の3曲目は【SERENADE TO A CUCKOO】(以下【カッコーのセレナーデ】)。 【カッコーのセレナーデ】は,正にピアノで“歌う”セレナーデ! 山中千尋のアドリブが幾重にも表情を変えながら,さわやかに駆け抜けていく ...
[CDレヴュー] 山中 千尋 / ラッハ・ドッホ・マール / SABOT
『LACH DOCH MAL』の2曲目は【SABOT】(以下【サボット】)。 【サボット】は“千尋節”全開! 1曲目【カン・ビロン・ヴリュ・ダンセ】で“肩透かし”を喰らった直後だけに「キターッ」てな感じで,一気に惹き付けられる。澤野工房時代からの山中千 ...
[CDレヴュー] 山中 千尋 / ラッハ・ドッホ・マール / QUAND BIRON VOULUT DANSER
『LACH DOCH MAL』の1曲目は【QUAND BIRON VOULUT DANSER】(以下【カン・ビロン・ヴリュ・ダンセ】)。 【カン・ビロン・ヴリュ・ダンセ】は,山中千尋の“肩の力の抜けた”リラックスした演奏と“熱い”アグレッシブなリズム隊 ...
[CDレヴュー] 山中 千尋 / ラッハ・ドッホ・マール
バド・パウエルやセロニアス・モンクといった“大男”のジャズ・ピアノを聴くようになって偏見は消えたが,管理人がまだ子供だった頃,ピアノは“女の子が弾くものだ”と思い込んでいた。同級生の男子がピアノを習っていると聞くと,率先してバカにしていた記憶がある。 ...