アドリブをログするブログ “アドリブログ”JAZZ/FUSION

ジャズ/フュージョン批評BLOG CDレビュー 名盤ガイド:CD, DVD, ALBUM REVIEW, TRACK REVIEW and more

タグ:MASAHIKOTOGASHI

 今では一般の日常語となった「スピリチュアル」という言葉はいつ頃から世間に定着したのだろう。恐らくは美輪明宏のあのTV番組のせいなのだろう。この世は「スピリチュアル」の花盛り。猫も杓子も「スピリチュアル」の文字を見る。  しかし,巷に「スピリチュアル」が ...

『CANTO OF ARIES』の3曲目は【CANTO Ⅲ】(以下【Ⅲの詩】)。  【Ⅲの詩】からの宮間利之とニューハードは「前衛即興演奏集団」である。  メンバー全員での合奏をキーポイントに交えながら,スペイシーな場面から指定された音場とタイミングでアナ ...

『CANTO OF ARIES』の2曲目は【CANTO Ⅱ】(以下【Ⅱの詩】)。  個人的に【Ⅱの詩】も【Ⅰの詩】同様「組曲」の序章であり,大ジャンプのための長めの助走という位置づけで間違いないと思う。  ただし【Ⅰの詩】との違いは【Ⅱの詩】では一気に黒 ...

『CANTO OF ARIES』の1曲目は【CANTO Ⅰ】(以下【Ⅰの詩】)。  【Ⅰの詩】はまずは静かに始まるオープニング。シンバルとピアノの音だけはハッキリと,その他は一音だけを吹き放つ。  まっ,全く見当違いなのだけど「組曲」でオープニングと来る ...

 日本の歌謡曲に欠かすことのできない「歌伴」ビッグ・バンド=宮間利之とニューハード。そんなジャズとは対極にあったビッグ・バンドだったからこそ“鬼才”富樫雅彦に“蛇口をひねられた瞬間”末恐ろしい演奏力が爆発してしまった。  「日本ジャズ・ディスク大賞」を受賞 ...

『“GINPARIS SESSION”〜JUNE 26,1963〜』の4曲目は【OBSTRUCTION】(以下【オブストラクション】)。  【オブストラクション】は,宇山恭平の研ぎ澄まされたギターと次第に高揚しては狂気のリリシズムへと昇華していく山下洋輔 ...

『“GINPARIS SESSION”〜JUNE 26,1963〜』の2曲目は【NARDIS】(以下【ナルディス】)。  【ナルディス】は「ビル・エヴァンスの薫陶をどうしても除き去れない」菊地雅章のリリシズムを堪能できる。  「新世紀音楽研究所」に参加し ...

『“GINPARIS SESSION”〜JUNE 26,1963〜』の1曲目は【GREENSLEEVES】(以下【グリーンスリーブス】)。  遠くにある静寂の森から徐々に足下へとフォーカスしてくる,思索的な【グリーンスリーブス】は「フリー・ジャズ・ギタリ ...

 高柳昌行と新世紀音楽研究所の『“GINPARIS SESSION”〜June 26,1963〜』(以下『銀巴里セッション』)とはJ−ジャズ版の『バードランドの夜』である。  つまりハード・バップ誕生のドキュメントを記録したのがアート・ブレイキー・クインテ ...

『SO WHAT〜LIVE AT PIT INN SHINJUKU』の4曲目は【IT’S YOU OR NO ON】(以下【イッツ・ユー・オア・ノー・ワン】)。  【イッツ・ユー・オア・ノー・ワン】は,会場全体を巻き込んだ大盛り上がり大会。ノリノリのスイ ...

『SO WHAT〜LIVE AT PIT INN SHINJUKU』の3曲目は【AUTUMN IN NEW YORK】(以下【オータム・イン・ニューヨーク】)。  バラード・ナンバーなのだから【オータム・イン・ニューヨーク】の主役は,峰厚介のテナー・サッ ...

『SO WHAT〜LIVE AT PIT INN SHINJUKU』の2曲目は【ALL THE THINGS YOU ARE】(以下【オール・ザ・シングス・ユー・アー】)。  【オール・ザ・シングス・ユー・アー】は有名スタンダードの"らしさ"を感じるストレ ...

『SO WHAT〜LIVE AT PIT INN SHINJUKU』の1曲目は【MONK’S HAT BLUES〜MILESTONE】(以下【モンクス・ハット・ブルース〜マイルストーン】)。  冒頭から流れる井野信義の深いベースに耳ダンボ。完全に「臨戦態 ...

 「富樫雅彦&J.J.スピリッツ」のコンセプトは,フリー・ジャズの名手4人だからアレンジできた,斬新でストレート・アヘッドなスタンダード演奏にある。  過去においてメロディーを捨てて実験的な演奏活動に没頭してきた名手4人が“一球入魂的な”ハード・バップ・ ...

↑このページのトップヘ

Copyright (C) 2005-2025 アドリブログ JAZZ/FUSION All Rights Reserved.