アドリブをログするブログ “アドリブログ”JAZZ/FUSION

ジャズ/フュージョン批評BLOG CDレビュー 名盤ガイド:CD, DVD, ALBUM REVIEW, TRACK REVIEW and more

タグ:MICHAELLANDAU

『REED MY LIPS』の8曲目は【HIGH SPEED CHASE】(以下【ハイ・スピード・チェイス】)。  【ハイ・スピード・チェイス】は,ハードで明快なフュージョン・チューン。  キャッチーなテーマを軸としてキメキメのユニゾンを織り交ぜながら,本 ...

『REED MY LIPS』の6曲目は【FANCY FREE】(以下【ファンシィ・フリー】)。  1曲目の【クラッシュ・コース】が本田雅人なら6曲目の【ファンシィ・フリー】はMALTAである。  本多俊之が演奏するMALTAに寄せた演奏は完成度がかなり高い ...

『REED MY LIPS』の4曲目は【MIND GAMES】(以下【マインド・ゲーム】)。  【マインド・ゲーム】の聴き所は,ソプラノ・サックスの「暗めの表情」一発である。  「人間の肉声に一番近い楽器」と称されるサックスにあって,ソプラノ・サックスの多 ...

『REED MY LIPS』の3曲目は【INASE NIGHT】(以下【イナセ・ナイト】)。  【イナセ・ナイト】が,現在進行形の本多俊之の生音に1番近い。  そう。「ラジオ・クラブ」からオリエンタルを間引いた音が【イナセ・ナイト】である。  ただし本多俊 ...

『REED MY LIPS』の1曲目は【CRASH COURSE】(以下【クラッシュ・コース】)。  【クラッシュ・コース】こそが,本多俊之が演奏したくてたまらなかった,激熱セッション・フュージョン・ナンバー。  ヴィニー・カリウタの猛プッシュを受けたニー ...

『PURE HEARTS』の11曲目は【HAPPIEST YOU(FOR YOUR WEDDING)】(以下【ハッピエスト・ユー(フォー・ユア・ウェディング)】)。  【ハッピエスト・ユー(フォー・ユア・ウェディング)】は,親友の結婚式で友人代表としてス ...

『PURE HEARTS』の1曲目は【SMOOTH STRUTTIN’】(以下【スムーズ・ストラッティン】)。  『ピュア・ハート』のキャッチ・コピーは「気分のいい朝。洗いざらしのシャツに袖を通す瞬間。これから始まる一日エールを送る国府弘子のMUSIC」 ...

 国府弘子自らが公言する“初期の代表作”『PURE HEART』(以下『ピュア・ハート』)を聴いたのは“最高傑作”『PIANO LETTER』を聴いた後のことである。  『PIANO LETTER』の2大名曲【さくら便り】と【忘れないよ】に,いたく心を打 ...

↑このページのトップヘ

Copyright (C) 2005-2025 アドリブログ JAZZ/FUSION All Rights Reserved.