高中正義の2ndアルバム『TAKANAKA』と来れば【SWEET AGNES】一択である。そして【SWEET AGNES】と来れば深町純のモーグ・シンセサイザーのあの音色である。 【SWEET AGNES】での,あのアナログ・シンセサイザーの独特の音 ...
[CDレヴュー] 松岡 直也 / ウォーターメロン・ダンディーズ / WATERMELON DANDIES
『WATERMELON DANDIES』の8曲目は【WATERMELON DANDIES】。 「くだもの気分で 生きてはいるけど ほんとは野菜育ちだぜ〜♪」。高橋ゲタ夫の歌う,この歌詞にドキッとさせられる読者の皆さんも多いのでは? かく言う管理人もその ...
[CDレヴュー] 松岡 直也 / ウォーターメロン・ダンディーズ / MAMBO ISLAND
『WATERMELON DANDIES』の7曲目は【MAMBO ISLAND】。 【MAMBO ISLAND】に,松岡直也グループが息長く継続できた秘訣が隠されている。そう。松岡直也の“リーダーシップ”である。 【MAMBO ISLAND】の聴き所は ...
[CDレヴュー] 松岡 直也 / ウォーターメロン・ダンディーズ / ペリエにレモン
『WATERMELON DANDIES』の6曲目は【ペリエにレモン】。 【ペリエにレモン】が“超ゴキゲン”である。菅野真吾のヴォーカルが“たまらなく”楽曲にマッチしている。バックの盛り上がりと連動するヴォーカルが(本人は気付いていないだろうが)カルロス ...
[CDレヴュー] 松岡 直也 / ウォーターメロン・ダンディーズ / SUN DOWN
『WATERMELON DANDIES』の5曲目は【SUN DOWN】。 【SUN DOWN】とは,夏の日の夕暮れ? 松岡真由美作曲=おセンチ・ソングの決定版である。この和音&ハーモニーに感動してしまう。心が“ホッ”とする,例のアレである。 中村哲のテ ...
[CDレヴュー] 松岡 直也 / ウォーターメロン・ダンディーズ / A FIRST FLIGHT
『WATERMELON DANDIES』の4曲目は【A MIDNIGHT LAMENT】。 【A MIDNIGHT LAMENT】は,松岡直也としては貴重なサックス入り! 中村哲の“ダークに引き締まった”テナー・サックスが全編でフューチャーされていてカ ...
[CDレヴュー] 松岡 直也 / ウォーターメロン・ダンディーズ / TANGO RENGUE
『WATERMELON DANDIES』の3曲目は【TANGO RENGUE】。 【TANGO RENGUE】は,松岡直也プレゼンツ“ハッピー・ウェデイング”! 自分でも,なぜそう思うのか,不思議であるが「タータラッタララ タララララララ〜♪」のサビを ...
[CDレヴュー] 松岡 直也 / ウォーターメロン・ダンディーズ / A MIDNIGHT LAMENT
『WATERMELON DANDIES』の2曲目は【A FIRST FLIGHT】。 【A FIRST FLIGHT】は,和田アキラのエレキ・ギターを大プッシュした“ギター・フュージョン”であるのだが,不思議とどこからどう聴いても“松岡サウンド”へと仕 ...
[CDレヴュー] 松岡 直也 / ウォーターメロン・ダンディーズ / ワクワク・ソンゴ!
『WATERMELON DANDIES』の1曲目は【ワクワク・ソンゴ!】。 【ワクワク・ソンゴ!】は,典型的な松岡サウンド! イントロから始まるパーカッションのアタックにドラムとキーボードのユニゾン・バッキング! このわずか2秒の音だけで「あっ,松岡直 ...
[CDレヴュー] 松岡 直也 / ウォーターメロン・ダンディーズ
なんとなく,夏と言えば“ラテン・フュージョン”! “ラテン・フュージョン”と言えば“大御所”松岡直也である。やはりホットな夏にはラテンの“分厚いリズム”が恋しくなる。 基本的にラテン,サルサ系のリズムは大体どれもワン・パターン? リズムの微妙な違いは ...