アドリブをログするブログ “アドリブログ”JAZZ/FUSION

ジャズ/フュージョン批評BLOG CDレビュー 名盤ガイド:CD, DVD, ALBUM REVIEW, TRACK REVIEW and more

タグ:PERCYHEATH

『NOW’S THE TIME』の12曲目は【CONFIRMATION】(以下【コンファメイション】)。  【コンファメイション】を聴き終えた後の“爽快感”が実に気持ちいい! ノリノリの“流ちょうな”アドリブはチャーリー・パーカーの真骨頂&専売特許!   ...

『NOW’S THE TIME』の9曲目は【CHI CHI(ALTERNATE TAKE)】(以下【チ・チ(別テイク2)】)。  【チ・チ(別テイク2)】は【チ・チ】と【チ・チ(別テイク)】での失敗箇所の録り直し。しかしこれが返り討ちにあおうとは…。   ...

『NOW’S THE TIME』の8曲目は【CHI CHI(ALTERNATE TAKE)】(以下【チ・チ(別テイク)】)。  【チ・チ(別テイク)】は【チ・チ】での失敗箇所の録り直し。しかしこれが返り討ちにあおうとは…。  テーマの提示に続く,チャーリ ...

『NOW’S THE TIME』の7曲目は【CHI CHI】(以下【チ・チ】)。  【チ・チ】は,チャーリー・パーカーがマックス・ローチの家の食卓の上で即興で書いたトラックである。  この「端正な」ブルースを聴く限り,瞬間芸としてのアドリブも,きっちりとし ...

 「弟子から師に入る」。このような“ことわざ”などないのだが,管理人にとってチャーリー・パーカーは「そう呼ばざるを得ない」存在である。  渡辺貞夫を通してパーカー・フレーズに接していたので“本物のパーカー節”を初めて耳にした時,正直「なんだ,ナベサダじゃ ...

↑このページのトップヘ

Copyright (C) 2005-2025 アドリブログ JAZZ/FUSION All Rights Reserved.