アドリブをログするブログ “アドリブログ”JAZZ/FUSION

ジャズ/フュージョン批評BLOG CDレビュー 名盤ガイド:CD, DVD, ALBUM REVIEW, TRACK REVIEW and more

タグ:RYOJIROFURUSAWA

『DE−GA−SHOW!』の8曲目は【HANA〜FROWERS FOR YOUR HEART】(以下【花〜すべての人の心に花を】)。  喜納昌吉の【花〜すべての人の心に花を】である。「名曲の宝庫」沖縄が育んだ名曲中の名曲にフリー・ジャズの“魂”が注入され ...

『DE−GA−SHOW!』の7曲目は【FUNK】(以下【ファンク】)。  【ファンク】に唸ってしまった。林栄一と片山広明のツイン・サックスがイギリスのバクパイプのような「暴れん坊将軍」!  どちらか1人でも追いかけきれないのにソロ,ユニゾン,カウンターが2 ...

 近年の村上寛の大ヒットはドラムではなくペンである。特に村上寛自身が大ファンであろう,林栄一と片山広明による“国宝級”双頭バンド=「デ・ガ・ショー」へ寄稿したライナーノーツである。  「デ・ガ・ショー」の1st『DE−GA−SHOW!』(以下『デ・ガ・シ ...

『MAJOR TO MINOR』の5曲目は【CHANGA】(以下【チャンガ】)。  コンテンポラリー・ジャズの名演【チャンガ】が大好物!  フュージョンとは違うし,ネイティブ・サンとも違うのだけれど,昔の峰厚介のイメージ通りのサウンドメイクの焼き直しに喜び ...

『MAJOR TO MINOR』の2曲目は【MORINING AFTER】(以下【モーニング・アフター】)。  【モーニング・アフター】が『MAJOR TO MINOR』の白眉である。  冒頭の大口純一郎のリリカルなピアノ・ソロが実に美しい。  その流れで ...

『MAJOR TO MINOR』の1曲目は【MAJOR TO MINOR】(以下【メイジャー・トゥ・マイナー】)。  【メイジャー・トゥ・マイナー】でのバンドとの距離感が,ここ数年の峰厚介の変化を強く感じさせる演奏である。  古澤良治郎のタイトで冴えたド ...

 管理人にとって峰厚介とは,長らくネイティブ・サンの峰厚介であった。ネイティブ・サンの峰厚介は確かにジャズ・サックス“ぽかった”。結構ハードボイルド・タッチで鳴らしていたもん。  ネイティブ・サン以前の峰厚介を聴いたことはなかった。ゆえに峰厚介=フュージ ...

↑このページのトップヘ

Copyright (C) 2005-2025 アドリブログ JAZZ/FUSION All Rights Reserved.