『AVENUE OF ENTERTAINMENT』の7曲目は【BOSTON HOUSE】。 【BOSTON HOUSE】は数原晋のフリューゲル・ホーンをフィーチャリングしたミディアム・バラードの決定的な名演である。 個人的には難波弘之のキーボードの音 ...
[CDレヴュー] 堀井 勝美 プロジェクト / AVENUE OF ENTERTAINMENT / SEA FOOD RESTAURANT
『AVENUE OF ENTERTAINMENT』の5曲目は【SEA FOOD RESTAURANT】。 【SEA FOOD RESTAURANT】はジャコ・パストリアスのアルバムにあるようなスティール・パンが乱舞するノリが印象的なPOPフュージョン。 ...
[CDレヴュー] 堀井 勝美 プロジェクト / AVENUE OF ENTERTAINMENT / AVENUE
『AVENUE OF ENTERTAINMENT』の3曲目は【AVENUE】。 ジャズ・テイストの【AVENUE】は土岐英史のアーバンなサックスがJAZZY。 でもブロウするとMALTAになる感じが堀井勝美さん,分かっている〜。 難波弘之の生ピアノも ...
[CDレヴュー] 堀井 勝美 プロジェクト / AVENUE OF ENTERTAINMENT / CAPE COD PROVINCE TOWN
『AVENUE OF ENTERTAINMENT』の2曲目は【CAPE COD PROVINCE TOWN】。 【CAPE COD PROVINCE TOWN】とは「堀井勝美プロジェクト・プレゼンツ・難波弘之・フィーチャリング・数原晋」である。 数原晋 ...
[CDレヴュー] 堀井 勝美 プロジェクト / AVENUE OF ENTERTAINMENT / GREYHOUND
『AVENUE OF ENTERTAINMENT』の1曲目は【GREYHOUND】。 【GREYHOUND】は堀井勝美版のモーター・スポーツのテーマソングのようである。 イマージとしてはMALTAが演奏したCABINの新作に近い。スクェアの【TRUTH ...
[CDレヴュー] 堀井 勝美 プロジェクト / AVENUE OF ENTERTAINMENT
フュージョンという音楽は「春夏向け」の音楽であろう。爽やかな疾走感と明るくPOPなメロディーは正しく「春夏向け」の音楽である。 では「秋冬向け」のフュージョンはないのだろうか? 異論反論があるだろうが管理人の中では存在している。 複数枚選びたいところ ...
[CDレヴュー] トーキョー・アンサンブル・ラボ / ブレス・フロム・ザ・シーズン / NICA'S DREAM
『BREATH FROM THE SEASON』の3曲目は【NICA’S DREAM】。 『BREATH FROM THE SEASON』のハイライトがホレス・シルヴァーの名曲【NICA’S DREAM】! こんなにもスリリングでメロディーが襲いかか ...
[CDレヴュー] トーキョー・アンサンブル・ラボ / ブレス・フロム・ザ・シーズン / LADY OCEAN
『BREATH FROM THE SEASON』の1曲目は【LADY OCEAN】。 【LADY OCEAN】のイントロからの32秒間。ここだけを聴く限り角松敏生のニュー・アルバムと断定しまうだろう。 いいや,1曲全部通して聴いても,ブラインド・テスト ...
[CDレヴュー] トーキョー・アンサンブル・ラボ / ブレス・フロム・ザ・シーズン
『SEA IS A LADY』の大ヒットでJーフュージョンの天下を獲った角松敏生が,その地位を盤石にすべく制作したのが数原晋率いる「トーキョー・アンサンブル・ラボ」の『BREATH FROM THE SEASON』(以下『ブレス・フロム・ザ・シーズン』 ...
[CDレヴュー] 角松 敏生 / SEA IS A LADY / NIGHT SIGHT OF PORT ISLAND(NIGHT FLIGHT OF DC10)
『SEA IS A LADY』の3曲目は【NIGHT SIGHT OF PORT ISLAND(NIGHT FLIGHT OF DC10)】。 【NIGHT SIGHT OF PORT ISLAND(NIGHT FLIGHT OF DC10)】の16秒 ...
[CDレヴュー] 角松 敏生 / SEA IS A LADY / SEA LINE
『SEA IS A LADY』の2曲目は【SEA LINE】。 【SEA LINE】についてどんな絶賛の言葉があるのだろう。個人的には最大級の賛辞を送りたい。でもそれを伝える言葉が見つからない。とにかく素晴らしい。何物にも代えられない。 だ〜って青春 ...
[CDレヴュー] 青木 智仁 / ダブル・フェイス / DON'T EVER HURT ME
『DOUBLE FACE』の4曲目は【DON’T EVER HURT ME】。 誰かのカヴァー曲だったとしても驚く,フュージョン・アルバムには“場違いな”ムード歌謡のヴォーカル・ナンバー【DON’T EVER HURT ME】が青木智仁の作曲と知って2 ...
[CDレヴュー] 青木 智仁 / ダブル・フェイス / MR.J.F.P
『DOUBLE FACE』の2曲目は【MR.J.F.P】。 ジャコ・パストリアスに捧げられた【MR.J.F.P】は,ジャコ・パストリアス・ビッグ・バンドへのトリビュート。 青木智仁得意のスラップではなくフレットレス・ベースをオーヴァー・ダビングして和 ...
[CDレヴュー] 桜井 哲夫 / DEWDROPS / PROPHET VOYAGER
『DEWDROPS』の9曲目は【PROPHET VOYAGER】。 アルバム・ラストの【PROPHET VOYAGER】で,初めて桜井哲夫のベース・ソロが炸裂している。 …といっても超絶チョッパー・ベースのショーケースではなく,指弾きとしての桜井哲夫 ...