『AL HAIG QUARTET』の4曲目は【YOU STEPPED OUT OF A DREAM】(以下【夢からさめて】)。 【夢からさめて】でのアル・ヘイグのジャズ・ピアノは,前後に押したり引いたり,左右にいなしたりの凄テクで聴く者の心を揺さぶりつ ...
[CDレヴュー] アル・ヘイグ / アル・ヘイグ・カルテット / YOU GO TO MY HEAD
『AL HAIG QUARTET』の3曲目は【YOU GO TO MY HEAD】(以下【ユー・ゴー・トゥ・マイ・ヘッド】)。 アル・ヘイグに限ったことではないが,概ね,バップ期の録音はダイナミックレンジはない。だからといって中域が豊かでもない。バスド ...
[CDレヴュー] アル・ヘイグ / アル・ヘイグ・カルテット / TEA FOR TWO
『AL HAIG QUARTET』の2曲目は【TEA FOR TWO】(以下【二人でお茶を】)。 あの爆走するバド・パウエルの【二人でお茶を】を聴き込んだ身としては,アル・ヘイグの【二人でお茶を】が気持ち良く感じられる。 尤も,アル・ヘイグの【二人で ...
[CDレヴュー] アル・ヘイグ / アル・ヘイグ・カルテット / SWEET LORRAINE
『AL HAIG QUARTET』の1曲目は【SWEET LORRAINE】(以下【スイート・ロレイン】)。 イントロのあたま7秒間のアル・ヘイグのピアノ・ソロからして「これから軽快にバウンスするぞ」の雰囲気アリアリの1曲であるが,この全ては「演出家」 ...
[CDレヴュー] アル・ヘイグ / アル・ヘイグ・カルテット
「白人バップ・ピアニスト」の最高峰,それがアル・ヘイグである。この言葉はジャズ・ピアノの通説であり,この言葉に異論などない。 それなのに実際のアル・ヘイグの評価が余りにも低い。バド・パウエル,セロニアス・モンクに次ぐ,バップ・ピアニストの3番手をアー ...
[CDレヴュー] チャーリー・パーカー / ナウズ・ザ・タイム / COSMIC RAYS (ALTERNATE TAKE)
『NOW’S THE TIME』の6曲目は【COSMIC RAYS(ALTERNATE TAKE)】(以下【コズミック・レイズ(別テイク)】)。 【コズミック・レイズ(別テイク)】も,本テイクとはガラリと雰囲気が変わっている。2度と同じ演奏はしない,チ ...
[CDレヴュー] チャーリー・パーカー / ナウズ・ザ・タイム / COSMIC RAYS
『NOW’S THE TIME』の5曲目は【COSMIC RAYS】(以下【コズミック・レイズ】)。 ミディアム・ブルースの【コズミック・レイズ】は,珍しくサイドメンにスポットが当てられている。 無論,聴き所はチャーリー・パーカーのアルト・ソロが一番で ...
[CDレヴュー] チャーリー・パーカー / ナウズ・ザ・タイム / KIM (ALTERNATE TAKE)
『NOW’S THE TIME』の4曲目は【KIM(ALTERNATE TAKE)】(以下【キム(別テイク)】)。 【キム】も【キム(別テイク)】も,演奏時間はピッタリ3分1秒! 同じ演奏時間であるにもかかわらず,演奏内容は明らかに異なっている。これぞ ...
[CDレヴュー] チャーリー・パーカー / ナウズ・ザ・タイム / KIM
『NOW’S THE TIME』の3曲目は【KIM】(以下【キム】)。 【キム】は【アイ・ガット・リズム】 のコード進行に基づいて作られたそうだ。そう言われてみれば確かにそんな気がしないでもないが,言われなければ一生気付かなかった? そう。【キム】は, ...
[CDレヴュー] チャーリー・パーカー / ナウズ・ザ・タイム / LAIRD BAIRD
『NOW’S THE TIME』の2曲目は【LAIRD BAIRD】(以下【レアード・ベアード】)。 【レアード・ベアード】は,韻を踏んだ曲名と同じく,韻を踏んだ演奏(語尾のキメ・フレーズの繰り返し)が素晴らしい。 【レアード・ベアード】には“例の”高 ...
[CDレヴュー] チャーリー・パーカー / ナウズ・ザ・タイム / THE SONG IS YOU
『NOW’S THE TIME』の1曲目は【THE SONG IS YOU】(以下【ザ・ソング・イズ・ユー】)。 【ザ・ソング・イズ・ユー】は,あれよあれよという間に,人混みをかき分けて,一人遠くでニヤリと振り返る…。 そんな?“身のこなしの軽い”チャ ...
[CDレヴュー] チャーリー・パーカー / ナウズ・ザ・タイム
「弟子から師に入る」。このような“ことわざ”などないのだが,管理人にとってチャーリー・パーカーは「そう呼ばざるを得ない」存在である。 渡辺貞夫を通してパーカー・フレーズに接していたので“本物のパーカー節”を初めて耳にした時,正直「なんだ,ナベサダじゃ ...