アドリブをログするブログ “アドリブログ”JAZZ/FUSION

ジャズ/フュージョン批評BLOG CDレビュー 名盤ガイド:CD, DVD, ALBUM REVIEW, TRACK REVIEW and more

タグ:TOSHIOARAKI

『PLATINUM−DORI』の5曲目は【FATHER’S BACK】(以下【ファザーズ・バック】)。  【ASAYAKE】や【TRUTH】のようなパンチはない。恐らくは今後も【ファザーズ・バック】が知れ渡ることはないであろう。しかし管理人は【ファザーズ ...

『PLATINUM−DORI』の1曲目は【HI! SAKURAKO−SAN】(以下【ハイ! サクラコサン】)。  美メロ&シンプルな展開。それでも豪華絢爛な【ハイ! サクラコサン】。佳曲なのだが,聴けば聴くほどスルメな1曲で大好きなナンバー。  軽快なリズ ...

 鳥山雄司と来ればキラキラとした「慶応ボーイ」である。港区三田,新宿区信濃町の近くを通るとオシャレで,それも付け焼刃ではない品のある男女をよく見かけるのだが,管理人の頭の中の慶応義塾大学と来れば,イノイチバンに鳥山雄司なのである。→ 神保さん,ごめんなさ ...

『BREATH FROM THE SEASON』の3曲目は【NICA’S DREAM】。  『BREATH FROM THE SEASON』のハイライトがホレス・シルヴァーの名曲【NICA’S DREAM】!  こんなにもスリリングでメロディーが襲いかか ...

『BREATH FROM THE SEASON』の1曲目は【LADY OCEAN】。  【LADY OCEAN】のイントロからの32秒間。ここだけを聴く限り角松敏生のニュー・アルバムと断定しまうだろう。  いいや,1曲全部通して聴いても,ブラインド・テスト ...

 『SEA IS A LADY』の大ヒットでJーフュージョンの天下を獲った角松敏生が,その地位を盤石にすべく制作したのが数原晋率いる「トーキョー・アンサンブル・ラボ」の『BREATH FROM THE SEASON』(以下『ブレス・フロム・ザ・シーズン』 ...

『SEA IS A LADY』の3曲目は【NIGHT SIGHT OF PORT ISLAND(NIGHT FLIGHT OF DC10)】。  【NIGHT SIGHT OF PORT ISLAND(NIGHT FLIGHT OF DC10)】の16秒 ...

『FINE』の2曲目は【ENERGY】(以下【エナジー】)。  【エナジー】で感じる“ポップ感”は笹路正徳プロデュースの賜物=豪華なポップ・チューン!  【エナジー】の持つ,メジャー&キャッチーの連続は嫌いじゃないが,ここまでの“ポップス寄り”のアレンジは ...

↑このページのトップヘ

Copyright (C) 2005-2025 アドリブログ JAZZ/FUSION All Rights Reserved.