アドリブをログするブログ “アドリブログ”JAZZ/FUSION

ジャズ/フュージョン批評BLOG CDレビュー 名盤ガイド:CD, DVD, ALBUM REVIEW, TRACK REVIEW and more

タグ:TSUTOMUOKADA

『SPEAK LOW』の4曲目は【MISTY】(以下【ミスティ】)。  山本剛の十八番とも言うべきエロール・ガーナーの【ミスティ】。  『SPEAK LOW』収録の【ミスティ】もため息がでるほどに美しい。真に美しすぎる。  毎回じっくりと耳を傾けたくなる山 ...

『SPEAK LOW』の3曲目は【SPEAK LOW】(以下【スピーク・ロウ】)。  間違いなく洗練された演奏なのに,根っからのブルージー。そんな相反する二つの顔を併せ持つ【スピーク・ロウ】こそがジャズの醍醐味である。  加えて真に音の粒立ちの良い山本剛 ...

『SPEAK LOW』の2曲目は【BLACK IS THE COLOR】(以下【ブラック・イズ・ザ・カラー】)。  オンとオフのスイッチで曲調が入れ替わる【ブラック・イズ・ザ・カラー】に,狂喜乱舞させられてしまう。  とにかくピアノ・トリオがスイングし続け ...

『SPEAK LOW』の1曲目は【COOL STRUTTIN’】(以下【クール・ストラッティン】)。  ソニー・クラークの,というより,ブルーノートのとかモダン・ジャズの名曲【クール・ストラッティン】に,ここまでブルース・フィーリングを感じるとは思わなか ...

 山本剛は根っからの“ジャズ・ピアニスト”だとつくづく思う。何が書きたいのかと言うと音楽家とか作曲家ではなく“完全無欠のプレイヤー”だと言うことである。  山本剛と来れば,代名詞は【MISTY】である。VENUSからリリースした『SPEAK LOW』(以 ...

『MAJOR TO MINOR』の5曲目は【CHANGA】(以下【チャンガ】)。  コンテンポラリー・ジャズの名演【チャンガ】が大好物!  フュージョンとは違うし,ネイティブ・サンとも違うのだけれど,昔の峰厚介のイメージ通りのサウンドメイクの焼き直しに喜び ...

『MAJOR TO MINOR』の2曲目は【MORINING AFTER】(以下【モーニング・アフター】)。  【モーニング・アフター】が『MAJOR TO MINOR』の白眉である。  冒頭の大口純一郎のリリカルなピアノ・ソロが実に美しい。  その流れで ...

『MAJOR TO MINOR』の1曲目は【MAJOR TO MINOR】(以下【メイジャー・トゥ・マイナー】)。  【メイジャー・トゥ・マイナー】でのバンドとの距離感が,ここ数年の峰厚介の変化を強く感じさせる演奏である。  古澤良治郎のタイトで冴えたド ...

 管理人にとって峰厚介とは,長らくネイティブ・サンの峰厚介であった。ネイティブ・サンの峰厚介は確かにジャズ・サックス“ぽかった”。結構ハードボイルド・タッチで鳴らしていたもん。  ネイティブ・サン以前の峰厚介を聴いたことはなかった。ゆえに峰厚介=フュージ ...

↑このページのトップヘ

Copyright (C) 2005-2025 アドリブログ JAZZ/FUSION All Rights Reserved.